【冬剪定】の検索結果
-
バラの作業はいろいろありますが、 冬に行わなければならない作業はやっぱり辛いものがありますね・・・ バラの生育期にはたとえ葉っぱだけの時期でもやることが多いので、 それなりに楽しみながら作業ができるので…
-
たまにはバラの写真をアップして・・・ さて、バラの冬剪定時には、 バラの葉を取り除くのがお決まりになっていますよね。 その理由として、 剪定の位置が分かりやすくなることや誘引が…
-
我が家には地植えのバラのほかに 鉢植えの木立バラが1つと大型プランター植えのつるバラが6つあります。 鉢もプランターも容量が大きいものを選んだので、 まだ植えつけて2年目の今年は用土替えなしでもOKかな~? というこ…
-
冬真っ只中、寒ーい日が続きますが、 ロザリアンには試練とも言える(笑)冬剪定&つるバラ誘引の時期ですね~。 わたしは雪国に住んでいて雪が積もるとバラの剪定・誘引ができなくなってしまうので、 11月中に剪定・誘引は済ましてお…
-
先日、撮りためていたバラの写真を整理していて見つけたのがこちらの写真。 つるバラのアルバメイディランドを冬剪定したときに撮影したものです。 枝の節々に団子状のこぶができていますよね。 一見すると根頭癌腫…
-
白い花色がほかの西洋アジサイとは趣が異なる、アジサイアナベル。 我が家でも新築まもなく東側に1株地植えしていましたが、 今年になってから北西の花壇のほうにももう1株植え付けをしたぐらいお気に入りのアジサイです…
-
バラの夏剪定はなぜ必要?夏剪定の意味と目的は?
09.04
ただいま、関東地方を基準とした地方ではバラの夏剪定時期真っ只中ですが、 そもそもバラの夏剪定はどうして必要なのでしょうか? [ad#ad-1] 極論を言えば、バラ…
-
今日から9月ですね! 最近はずっと雨続きで気温も涼しく、梅雨のような天気が続いています。 なんだか夏がいきなり終わってしまったようでちょっと物悲しいですね。 [ad#ad-1] …
-
トレリスへ誘引したつるバラアンジェラとバレリーナ
05.28
以前、ガーデニング雑誌か何かで見たことのある つるバラのアンジェラとバレリーナの壁面誘引。 一重咲きのバレリーナとカップ咲きのアンジェラは その花色の組み合わせが何とも言えずキュートで、 重なり合…
-
春の早い時期に咲くつるバラとして知られているモッコウバラ。 モッコウバラは強健で育てやすい野生種のつるバラとして多くの人に親しまれていますが、 間違った育て方をしているがために花つきが悪か…
-
我が家には白いモッコウバラがあります。 モッコウバラというと 黄色の黄モッコウバラを思い浮かべる方が多いと思うのですが、 我が家では黄モッコウバラよりも香りが強いという 白モッ…
最近のコメント