バラの品種

Category
つるバラ アルバメイディランドのこぶ現象カルス!根頭癌腫病と何が違うの?

つるバラ アルバメイディランドのこぶ現象カルス!根頭癌腫病と何が違うの?

先日、撮りためていたバラの写真を整理していて見つけたのがこちらの写真。つるバラのアルバメイディランドを冬剪定したときに撮影したものです。枝の節々に団子状のこぶができていますよね。一見すると根頭癌腫病というバラの病気の症状にも似ていますが、これは一体何なのでしょう?今回は、アルバメイディランドに特徴的な症状である「こぶ現...
21624 PV
つるバラ レイニーブルー開花!ブルーベリーとムクゲにはお客さんが

つるバラ レイニーブルー開花!ブルーベリーとムクゲにはお客さんが

先日、チュウレンジハバチの幼虫と黒星病らしき症状が現れ始め、スプレータイプの薬剤をかけて応急処置をした、つるバラのレイニーブルー。>>つるバラレイニーブルーに黒星病発生!チュウレンジハバチの幼虫も植え付けている大型コンテナの場所をアーチの内側に移動したせいか、調子が悪い状態が続いていました。葉の黄変が激しい...
17182 PV
モッコウバラの花が咲かない原因は?3つの間違った育て方

モッコウバラの花が咲かない原因は?3つの間違った育て方

春の早い時期に咲くつるバラとして知られているモッコウバラ。モッコウバラは強健で育てやすい野生種のつるバラとして多くの人に親しまれていますが、間違った育て方をしているがために花つきが悪かったりそれどころか花がまったく咲かなかったりしてしまっている場合も多いようです。我が家のモッコウバラも大型のコンテナに移植して2年。我が...
135183 PV
モッコウバラはつるバラと育て方が違う!肥料や剪定誘引などバラとの違いまとめ

モッコウバラはつるバラと育て方が違う!肥料や剪定誘引などバラとの違いまとめ

我が家には白いモッコウバラがあります。モッコウバラというと黄色の黄モッコウバラを思い浮かべる方が多いと思うのですが、我が家では黄モッコウバラよりも香りが強いという白モッコウバラを育てています。モッコウバラはとても生育旺盛で地植えすると本当に大きく育つので、株がある程度コンパクトにまとまるように大型のコンテナで栽培してい...
242935 PV
ホワイトデーにちなんでおすすめの白いつるバラ5品種をご紹介!

ホワイトデーにちなんでおすすめの白いつるバラ5品種をご紹介!

  今日はホワイトデーですが、 我が家ではバレンタインデーも省略したのでもちろんホワイトデーも何もナシです(笑)。 ですが、せっかくのイベントなので、 ホワイトデーの“ホワイト”にちなんで わたしが個人的におすすめな白いつるバラを5品種ご紹介しようと思います(^^)  つるアイスバーグ>>つるアイスバーグ「白いつるバラ...
11796 PV
『バラの家』木村卓功さん作出のバラ パリス|半額セールで早くも売り切れ!

『バラの家』木村卓功さん作出のバラ パリス|半額セールで早くも売り切れ!

一足遅かった…。2013年発表のシュラブローズ、パリスの半額セールがあっという間に完売してしまいましたね。パリスは『バラの家』元店長のキムタクてんちょこと木村卓功さんが2013年に作出した新しいバラで、『New Roses』編集長の玉置一裕さんが命名したという話題のバラです。今日は3月3日でひな祭りということもあるので...
14932 PV
小さな鉢でも育つコンパクトなバラ!四季咲きのフレンチローズ9品種

小さな鉢でも育つコンパクトなバラ!四季咲きのフレンチローズ9品種

イングリッシュローズも大好きだけど、それ以上に心惹かれるバラがフレンチローズ。値段的にちょっとお高いので徐々に…ということになりますが少しずつ増やしていきたいバラです。生活圏をおびやかされない程度に(笑)。今回は、樹高60cmほどにおさまって小さな鉢でも育てられるコンパクトなフレンチローズを9品種ご紹介したいと思います...
44172 PV
デルバールのバラ シャンテロゼミサトはブルーガーデンにぴったりのフレンチローズ

デルバールのバラ シャンテロゼミサトはブルーガーデンにぴったりのフレンチローズ

今、というかかなり前からほしいバラがあります。それはデルバールのフレンチローズ、シャンテロゼミサト。わたしがシャンテロゼミサトにひかれた一番の理由はその花色。ブルーが主体のブルーガーデンにぴったりの青みがかったライラックピンクのバラなんです。シャンテロゼミサト品種名 シャンテ ロゼ ミサト       Chant ro...
45168 PV
つるバラ マダムアルフレッドキャリエールの栽培方法まとめ

つるバラ マダムアルフレッドキャリエールの栽培方法まとめ

ロサモスカータにティー系やチャイナ系の血が入ったノワゼットローズというタイプのオールドローズ、マダムアルフレッドキャリエール。四季咲き性が強く、房になってたくさん花を付けるつるバラで、多くのバラ栽培本や雑誌に取り上げられていたりするのできっと一度は名前を聞いたり見たことがあったり、あるいは栽培されている方も多いかもしれ...
53080 PV
その名のとおり素晴らしい!バラ、ファビュラス!

その名のとおり素晴らしい!バラ、ファビュラス!

四季咲き性が強くて耐病性、耐寒性が強いことから我が家にお迎えした木立バラ、ファビュラス!この名前、ちょっと面白いのが、最後に「!」が付いていること。ビックリマークまでが品種名になっているのを見たのはこのバラが初めてだったので、すごく印象深かったんですよね。他にこういう名前の品種があるかどうか分かりませんが、2000年と...
27806 PV
完全なる四季咲き性と強い香りが特徴の純白バラ、ボレロ

完全なる四季咲き性と強い香りが特徴の純白バラ、ボレロ

今日はコンパクトに栽培できる純白バラのボレロをご紹介します。我が家では、通りに面している北東の花壇にノヴァーリスと一緒に植えています。ボレロもノヴァーリスもアンティークタッチのバラで、多くのバラ愛好家に愛されているバラです。ボレロ作出国:フランス Meilland 作出年:2004年 交配親:キモノ×シャリファアスマ ...
88001 PV
つるアイスバーグはまさに殿堂入りのバラと言えるパーフェクトなバラ

つるアイスバーグはまさに殿堂入りのバラと言えるパーフェクトなバラ

リビング前のアーチに仕立てようと企んでいるつるバラのひとつにつるアイスバーグがあります。我が家にお迎えしてまだ1年ちょっとですが、今年の初夏にはすでにたくさんの花を見せてくれた優秀なつるバラです。つるアイスバーグ作出国:イギリス B R Cants 作出年:1968年 交配親:Icebergの枝変わり 系統:ClF ク...
98805 PV
最恐つるバラ ポールズヒマラヤンムスクは本当にモンスター!?

最恐つるバラ ポールズヒマラヤンムスクは本当にモンスター!?

モンスターとして多くのバラ愛好家に恐れられている最恐つるバラのひとつ、ポールズヒマラヤンムスク(笑)。するどいトゲと5m以上にもなる樹勢の強さ、枝の暴れ具合から、つるバラ界のモンスターとしてその名をものにしています。ポールズヒマラヤンムスク作出国:イギリス 作出年:1916年 作出者:W Paul 交配親:R brun...
49292 PV
つるバラ レイニーブルーとピエールドゥロンサールの意外な競演

つるバラ レイニーブルーとピエールドゥロンサールの意外な競演

プロフィール画像に使用しているこの写真。2種類のつるバラが一斉に咲き誇っています。この2種類のつるバラ、どちらもプランター栽培で隣り合わせに置いて花が混じりながら咲いているように演出しているんです。↓全体像を公開するとこんな感じ。 ちょっと周りが煩雑になっているのはご愛嬌(笑)。手前にある白っぽく見えるバラはサニーノッ...
58814 PV
驚異の四季咲き性&耐病性!最強の黄色いバラ サニーノックアウト

驚異の四季咲き性&耐病性!最強の黄色いバラ サニーノックアウト

花色って不思議ですよね。同じような花形でも色によって受けるイメージってだいぶ違います。今日はわたしが初めて購入した黄色いバラ、 サニーノックアウトについてお話ししたいと思います。このサニーノックアウト、育てやすい黄色のバラとして 発売当初から注目を浴びていますよね。 ノックアウトシリーズとして、 他にもホワイト系、ピン...
26811 PV
デルバールのローズポンパドゥールは4拍子揃ったフレンチローズ

デルバールのローズポンパドゥールは4拍子揃ったフレンチローズ

ファッションにも車にもブランドがあるようにバラにもブランドがあること知っていますか?今回は、我が家にあるブランドバラのひとつであるローズポンパドゥールをご紹介したいと思います。ローズポンパドゥールは年々注目度が増して人気が上がっているフレンチローズで、フランスの名門デルバール社が育種したバラです。園芸店のバラコーナーに...
64166 PV