冬剪定

Tagged
バラの枝先が枯れるのはなぜ?冬剪定した枝の先端が黒くなったときの対処法は?

バラの枝先が枯れるのはなぜ?冬剪定した枝の先端が黒くなったときの対処法は?

生育期に入ってどんどん芽が伸びているバラたち。前の庭から掘り上げて持ってきた、元地植えのローズポンパドゥールもその枝先に大きな芽を出しています。ここで気になるのがバラの枝先の「枯れ」です。勢い良く伸び出した芽から約1cmほど上の部分が黒っぽくなっていて、そこから枝の先端にかけて枝枯れの症状が出ていますね。冬剪定のときは...
449 PV
バラの冬剪定は何のため?冬剪定をしなかったらバラはどうなる?

バラの冬剪定は何のため?冬剪定をしなかったらバラはどうなる?

バラの作業はいろいろありますが、冬に行わなければならない作業はやっぱり辛いものがありますね…。バラの生育期にはたとえ葉っぱだけの時期でもやることが多いので、それなりに楽しみながら作業ができるのですが、さすがに冬場は葉も取り除いた丸裸の状態なので、テンションが下がります。と言っても、冬に行うバラの作業は冬剪定とつるバラの...
36368 PV
バラの冬剪定で葉を取り除く理由は?葉がついたままだと何が良くない?

バラの冬剪定で葉を取り除く理由は?葉がついたままだと何が良くない?

たまにはバラの写真をアップして…。さて、バラの冬剪定時には、バラの葉を取り除くのがお決まりになっていますよね。その理由として、剪定の位置が分かりやすくなることや誘引がしやすくなることが挙げられますが、さらに深い理由があるのを知っていましたか?今回は、バラの冬剪定の前に葉を取り除く大きな理由と、葉がついたままにしておくと...
29500 PV
鉢植えバラの冬剪定と用土替え|これさえ押さえれば完璧!

鉢植えバラの冬剪定と用土替え|これさえ押さえれば完璧!

我が家には地植えのバラのほかに鉢植えの木立バラが1つと大型プランター植えのつるバラが6つあります。鉢もプランターも容量が大きいものを選んだので、まだ植えつけて2年目の今年は用土替えなしでもOKかな~?ということで放っておいていますが、いずれこれらの用土も替えなきゃいけないので冬剪定~用土替えの手順を記しておきたいと思い...
21455 PV
バラの冬剪定方法|切り方は斜め?水平?どう切ればいい?

バラの冬剪定方法|切り方は斜め?水平?どう切ればいい?

冬真っ只中、寒ーい日が続きますが、ロザリアンには試練とも言える(笑)冬剪定&つるバラ誘引の時期ですね~。わたしは雪国に住んでいて雪が積もるとバラの剪定・誘引ができなくなってしまうので、11月中に剪定・誘引は済ましておきました。でも、外に出るたび誘引の位置が気に入らなくて、ちょいちょい直したりしているところです。この剪定...
15689 PV