つる性バラ(つる樹形)

Category
つるバラ ジャスミーナ

アーチを覆う地植えつるバラ、ジャスミーナ開花の様子

  我が家にあるつるバラの中でも数少ない地植えのつるバラ、ジャスミーナ。 アーチの両側に2株植え付けているのですが、 アーチの原形が全く分からなくなるほどアーチを覆うようになりました。     毎年、たくさんの花を見せてくれるジャスミーナは我が家の庭のシンボル的存在。 とにかくつぼみの付き...
12391 PV
つるバラ、アルバメイディランドのこぶ現象カルス!根頭癌腫病と何が違うの?

つるバラ、アルバメイディランドのこぶ現象カルス!根頭癌腫病と何が違うの?

  先日、撮りためていたバラの写真を整理していて見つけたのがこちらの写真。 つるバラのアルバメイディランドを冬剪定したときに撮影したものです。 枝の節々に団子状のこぶができていますよね。 一見すると根頭癌腫病というバラの病気の症状にも似ていますが、 これは一体何なのでしょう?   今回は、アルバメイ...
20886 PV
ナエマの性質と特徴を知って2番花や秋バラを楽しむコツ

ナエマの性質と特徴を知って2番花や秋バラを楽しむコツ

  フレンチローズのつるバラタイプで四季咲き性のバラと言ったらこれ! というのが香りが良いことでも知られているナエマ。     ナエマは超強香でその香りは折り紙つき! 国際ローズコンテストでベストフレグランス賞を受賞しているほどなんです。 なんでも、ナエマの名前の由来はあの香水、ゲラン ナ...
87333 PV
香りのバラ、ボレロとナエマ開花!アルバメイディランドも続々!

香りのバラ、ボレロとナエマ開花!アルバメイディランドも続々!

  芳香品種として人気の高い香りのバラ、 ボレロとナエマが開花しました。     まずは木立バラのボレロから。     ボレロはあまり大きくならないコンパクトなバラなので 通りに面した花壇の前方に地植えしているのですが、 株全体の大きさがあまりにも小さいので 地植えは失...
34203 PV
ポールズヒマラヤンムスクとピエールドゥロンサール夢の競演

ポールズヒマラヤンムスクとピエールドゥロンサール夢の競演

  以前からあこがれていた、 ポールズヒマラヤンムスクとピエールドゥロンサールの競演。 リビング前にアーチを設置してバラの配置替えを行って以来、 はじめてバラのシーズンを迎え、 あこがれのバラ2品種の夢のような競演がようやく叶いました。     まだ咲き始めの段階で花数も少なく、どちらも全...
20720 PV
つるバラのアンジェラ開花!鮮やかな色が目を引く一番花

つるバラのアンジェラ開花!鮮やかな色が目を引く一番花

  我が家の西側壁面を担当してもらっているつるバラのアンジェラ。 濃いピンクの色で四季咲き性、そして病害虫にも強い優等生と言ったら やっぱりこのアンジェラですよね。     もともと淡い色合いが好みだったわたしは アンジェラを購入するときどうしようか最後まで迷っていました。 でも、おすすめ...
19918 PV
つるバラ レイニーブルー開花!ブルーベリーとムクゲにはお客さんが

つるバラ レイニーブルー開花!ブルーベリーとムクゲにはお客さんが

  先日、チュウレンジハバチの幼虫と黒星病らしき症状が現れ始め、 スプレータイプの薬剤をかけて応急処置をした、つるバラのレイニーブルー。 >>つるバラレイニーブルーに黒星病発生!チュウレンジハバチの幼虫も 植え付けている大型コンテナの場所をアーチの内側に移動したせいか、 調子が悪い状態が続いていました。 &n...
16850 PV
モッコウバラの花が咲かない原因は?3つの間違った育て方

モッコウバラの花が咲かない原因は?3つの間違った育て方

    春の早い時期に咲くつるバラとして知られているモッコウバラ。 モッコウバラは強健で育てやすい野生種のつるバラとして多くの人に親しまれていますが、 間違った育て方をしているがために花つきが悪かったり それどころか花がまったく咲かなかったりしてしまっている場合も多いようです。   我が家...
129620 PV
モッコウバラはつるバラと育て方が違う!肥料や剪定誘引など

モッコウバラはつるバラと育て方が違う!肥料や剪定誘引など

    我が家には白いモッコウバラがあります。 モッコウバラというと 黄色の黄モッコウバラを思い浮かべる方が多いと思うのですが、 我が家では黄モッコウバラよりも香りが強いという 白モッコウバラを育てています。       モッコウバラはとても生育旺盛で地植えすると本当に...
240364 PV
マダムアルフレッドキャリエール(つるバラ)の栽培方法まとめ

マダムアルフレッドキャリエール(つるバラ)の栽培方法まとめ

ロサモスカータにティー系やチャイナ系の血が入った ノワゼットローズというタイプのオールドローズ、 マダムアルフレッドキャリエール。   四季咲き性が強く、房になってたくさん花を付けるつるバラで、 多くのバラ栽培本や雑誌に取り上げられていたりするので きっと一度は名前を聞いたり見たことがあったり、 あるいは栽培...
52241 PV
つるアイスバーグはまさに殿堂入りのバラと言えるパーフェクトなバラ

つるアイスバーグはまさに殿堂入りのバラと言えるパーフェクトなバラ

リビング前のアーチに仕立てようと企んでいるつるバラのひとつに、 このつるアイスバーグがあります。 我が家にお迎えしてまだ1年ちょっとですが、 今年の初夏にはすでにたくさんの花を見せてくれた優秀なつるバラです。   ↑写真をクリックするとバラの家のページが開きます。     つるアイスバーグ...
97783 PV
つるバラ、ポールズヒマラヤンムスクは本当にモンスター!?

つるバラ、ポールズヒマラヤンムスクは本当にモンスター!?

モンスターとして多くのバラ愛好家に恐れられている 最恐つるバラのひとつ、ポールズヒマラヤンムスク(笑) するどいトゲと5m以上にもなる樹勢の強さ、枝の暴れ具合から、 つるバラ界のモンスターとしてその名をものにしています。   ↑写真をクリックするとバラの家のページが開きます。   ポールズヒマラヤン...
48761 PV
レイニーブルーとピエールドゥロンサールの意外な競演

レイニーブルーとピエールドゥロンサールの意外な競演

プロフィール画像に使用しているこの写真。 2種類のつるバラが一斉に咲き誇っています。 この2種類のつるバラ、どちらもプランター栽培で隣り合わせに置いて 花が混じりながら咲いているように演出しているんです。     ↓全体像を公開するとこんな感じ。 ちょっと周りが煩雑になっているのはご愛嬌(笑) &n...
57353 PV
アーチを彩るつるバラはジャスミーナに任せて・・・

アーチを彩るつるバラはジャスミーナに任せて・・・

敷地面積の狭い我が家の庭には、 現在のところたったひとつしかアーチがありません。 でも、それだからこそ目立つフォーカルポイントになっているんですよね^^     アーチにつるバラを仕立てたい!っていうのは、 バラ好きの方であれば一度は憧れるものだと思うのですが、 わたしも全くその通りでして・・・ つ...
40620 PV
つるバラ アンジェラ

病害虫に強くて丈夫なつるバラと言ったら、やっぱりアンジェラ!

  つるバラは一般的に木立のバラよりも病害虫に強くて丈夫だと言われていますよね。 今日は、つるバラの中でも特に強健で花付きが良い、 アンジェラという品種をご紹介します。   ↑写真をクリックするとバラの家のページが開きます。     アンジェラ 作出国:ドイツ(コルデス社) 作出...
100896 PV