アーカイブ:2015年 9月

  1. スッポンフック

    つるバラを家の壁面に誘引するときに、何かと便利なアイテムがこちらのスッポンフック。 裏に粘着性の樹脂が付いていて、これに熱を加えて溶かし接着することで つるバラの誘引に必要な引っ掛かりを簡単に作ることができま…

  2. 樹脂ポット

    先日の楽天市場お買い物マラソンにて購入した樹脂ポットが届きました。 鉢のサイズは外径38cm、高さ31cmなので、つるバラでも問題なく育てられる大きさです。 &…

  3. クリーピングタイム

    先日、タマリュウが植えてあった駐車場の目地に、 種から育てたクリーピングタイムを植え付けました。 [ad#ad-1] 駐車場ということ…

  4. 東沢バラ公園

    山形県村山市にある東沢バラ公園で、秋のバラまつり2015が開園しました。 秋のバラは春のバラよりも一段と色鮮やかに咲くので、 バラ本来の美しさを楽しむことができます。 [ad#ad-…

  5. 源平カズラ 花

    先月、近所のおばさんからいただいた源平カズラの取り木。 しばらくの間、水栽培で育てていたのですが、 さすがにこのままじゃかわいそうだということで きちんと…

  6. ピエールドゥロンサール

    うどん粉病と並んでバラの2大病とされる黒星病。 我が家でも今年の春、レイニーブルーに黒星病が発症するなど、 全くかからない年がないというほどおなじみの病気です。 近所を散歩していても地植えのバラの多くが…

  7. ボレロ バラ

    ただいま、関東地方を基準とした地方ではバラの夏剪定時期真っ只中ですが、 そもそもバラの夏剪定はどうして必要なのでしょうか? [ad#ad-1] 極論を言えば、バラ…

  8. 秋バラの開花に向けて、バラの夏剪定の時期になりましたね。 この夏剪定は、秋に美しいバラを咲かせるための必須作業なんですが、 一体いつぐらいの時期に行えばいいのでしょうか? [ad#a…

  9. 雑草抜き 除草フォーク

    以前、タマリュウを抜いたまま放置状態になっていた駐車場の目地。 しばらくの間、何もしていなかったので雑草が好き放題生えまくっていました。 その目地に、種から育てたクリーピングタイムを植え付けようと、 ま…

  10. アンジェラ つるバラ

    今日から9月ですね! 最近はずっと雨続きで気温も涼しく、梅雨のような天気が続いています。 なんだか夏がいきなり終わってしまったようでちょっと物悲しいですね。 [ad#ad-1] …

RETURN TOP

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る