アーカイブ:2015年 11月

  1. 小さな生物が生きる環境を人工的に再現した“ビオトープ”。 生き物のいる水場を眺めているとなんだか気持ちが和みますよね。 今回はそんな昔ながらの自然を感じられるちょっとした水場、 ビオ…

  2. 春・夏・秋と生育期間を経たコンテナの培養土は、冬前には以下のような状態になっています。 頻繁な水やりによる栄養分の流失 土の細粒化による水はけ、通気性の悪化 過度な乾燥による有機微生物の減少 …

  3. チューリップの球根を植え付けたときに 球根の皮をむいたほうがいいのかどうか迷って、 結局皮がむきやすいものだけパパッとむいて ほとんど皮が付いたまま植え付けてしまったのですが、 植え付けた後に本当…

  4. 春咲きの秋植え球根と言えば、やっぱりチューリップ。 スイセンやムスカリ、ヒヤシンスやシラーなども大好きですが、 チューリップのキュートさと親しみやすさは別格です。 おそらく、子どもが真っ先に覚える花もチ…

  5. 先日、らくらくレンガ花壇セットで作った花壇へ植え替えを済ませたつるアイスバーグ。 植え替えのときにだいぶ根を切ってしまったので少し心配していたのですが、 無事何事もなく根付いたようでいつの…

RETURN TOP

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る