球根たちが卒園の門出を祝ってくれました

この記事は1分で読めます

球根たちが卒園の門出を祝ってくれましたつるバラと宿根草の小さな庭づくり 

今日は長男が通っている幼稚園の卒園式でした。

まだまだ卒園の日が来ないように願っていましたが、

やっぱり別れの日は必ずやってきます。

朝からちょっぴりしんみりした雰囲気で

お昼に行われる卒園式の準備をしていました。

 

スポンサーリンク

 

今日は晴れの日にふさわしくお天気も良くて

コートなしでも大丈夫なぐらい暖かい陽気。

玄関の前で幼稚園最後の姿を写真撮影しました。

思えば、入園式の日も同じように園服を着て写真を撮ったなぁ・・・

ぶかぶかだった園服が今ではぴったり、

いえ、ちょっとキツイぐらいになっていて、

幼稚園時代はこんなにも成長の度合いが大きいんだな~と感じさせます。

 

卒園式に合わせて寄せ植えを作りたかったのですが、

なんだかんだで時間がなくて殺風景な玄関前になってしまいました。

でも、3年目になる植えっぱなしの球根鉢からは芽がすくすくと伸び出していました。

子どもも植物も、こちらから無理に働きかけなくても

自分で大きくなろうとする力を持っていて、

その生命力と成長力には本当にいつも驚かされます。

 

4月からはいよいよ1年生。

親であるわたしも小学校ママ1年生で喜びも不安も大きいですが、

子どもと一緒に植物のようにたくましく成長して行けたら・・・

と思っています。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る