パンジーとスイセンが満開!色合わせバッチリの春待ち花

この記事は1分で読めます

パンジーとスイセンが満開!色合わせバッチリの春待ち花つるバラと宿根草の小さな庭づくり 

春の草花の代表としてたくさんの人に愛されている花、

パンジーとスイセンが今真っ盛りです。

パンジーはガーデニング初心者の方にも育てやすい一年草ですし、

スイセンも手間のかからない球根植物として人気がありますよね。

 

スポンサーリンク

 

この間、NHK番組『猫のしっぽ カエルの手』でべネシアさんがおっしゃっていましたが、

日本では春を待つ花として桜が代表的ですが、

イギリスではスイセンがその役割を果たす花になるんですって。

スイセンが咲き出すと「春が来たな~」と感じるそう。

 

イギリスはガーデニング大国として知られていますが、

スイセンがイギリス人にとっての春待ち花だとは知りませんでした。

 

 

スイセンの花色は黄色が代表的で、

パンジーの花色は紫色が代表的ですよね。

黄色と紫色は補色関係にあるので、

この両者を組み合わせるととっても華やかになるんです。

 

色の対比がちょっとキツイかな~?と感じる場合は、

このようにホワイトを入れてあげるとだいぶやわらぎます。

 

 

オーソドックスな色合わせでもありますが、

間違いなくおしゃれにまとまる組み合わせでもあるので、

庭の一角に仕込んでおくとパッと華やいで人目をひきつけますよ。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る