
3月中旬、園芸店に行ったときに
長男にどうしてもほしいとねだられて購入したジャンボいちごの苗。
お彼岸で実家に行った際、
長男ではなく、わ・た・しが植え付けました。
>>春彼岸のお参りともちつきと米ぬかといちごの植え付け・・・
そして、今現在もわ・た・しが水やりや施肥などのお世話をしています。
最初からこうなることが分かっていたので
買うのをしぶったんですけどね・・・
よく、子犬や子猫を拾ってきて
「飼っていいでしょ~?ちゃんとお世話するから!」
と言いながら最終的に親がお世話をするはめになるという王道パターンですね。
そうは言いながら、わたしも拾ってくるタイプなんですけどね(笑)
で、話がズレましたが、
長男がどうしてもということで購入したジャンボいちごの苗を
わたしが育てているわけなんですが、
そのジャンボいちごの実がついたようです。
よく見るといちごの形がゴツゴツしていて不恰好・・・
これは受粉のときにしべに均等に花粉が付かなかったために起こる現象です。
キレイな形の実にしたい場合は筆などでしべをかき回して
均等に花粉が付くようにしてあげるといいのですが、
自然に任せて育てているのでやっぱりこういう不恰好な実になってしまいますね。
花が咲いたときはワイルドストロベリーの花よりも
だいぶ大きいな~と思って見ていましたが、
花の大きさに比例していちご自体もかなり大きく育っています。
まだ色付いていない時点で3cmぐらいはありますね。
一方、地植えのワイルドストロベリーはどんな様子かというと、
ただいま開花の真っ最中です。
こちらはとくに開花時期というのはなくて
年がら年中、花が咲いて実をつけるのでまさに野生児!という感じです。
ジャンボいちごは果たして甘いのか?
どんな味がするのか早くも楽しみです。


ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
この記事へのコメントはありません。