
毎年5月になると日本全国で開催されるバラ園でのローズフェスタ。
バラの最盛期とお出かけにぴったりな初夏の陽気が重なるこの時期は
バラ愛好家にとってもガーデナーにとっても心踊る季節ですね!
今回は日本全国にある代表的なバラ園を見どころ解説つきでまとめてみたいと思います。
2015年はどのバラ園に行こうか、迷ってしまうこと必至ですよ~!
※情報は状況によって変更になる場合があります。
それぞれのバラ園についての詳しい情報は各ホームページをご覧ください。
京成バラ園 千葉県八千代市
おなじみ京成バラ園のローズガーデン。
1,500品種10,000株のバラが
密度高く植えられているのが特徴で、
毎年最新のバラが見られます。
開花最盛期には『趣味の園芸』でおなじみの
講師陣たちによるイベントも行われます。
- 開花期:5月中旬~6月中旬
- バラ品種数・株数:1,500品種10,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):30,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):300~1,200円(高校生以上、時期によって変動)
- 4~6月の休園日:4~6月は無休
- 所在地:八千代市大和田新田755
- 問い合わせ電話番号:047-459-0106
- ホームページ:http://www.keiseirose.co.jp/garden/
ここが見どころ!
「午前6時からの早朝開園は必見の価値あり!」と話すのは
『趣味の園芸』の講師としもおなじみの村上敏さん。
朝日を浴びて華麗に咲き誇るバラを写真におさめるのも良し、
朝一番の香り比べを楽しむのも良し。
焼きたてのパンも販売されているので、優雅な時間を過ごせるはずです。
ザ・トレジャーガーデン館林 群馬県館林市
2010年にオープンした比較的新しいバラ園。
1,500品種3,000株のバラと
2,000種を超える宿根草との競演が楽しめます。
色や香りをテーマにしたストーリーあふれる植栽が
魅力のバラ園です。
- 開花期:5月上旬~6月中旬
- バラ品種数・株数:1,500品種3,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):10,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):1,000~1,800円(中学生以上、開花状況によって変動)
- 4~6月の休園日:4~6月は無休
- 所在地:館林市堀工町1050
- 問い合わせ電話番号:0276-55-0750
- ホームページ:http://www.sibazakura.com/
ここが見どころ!
ポールズヒマラヤンムスクで仕立てられたバラのトンネルに注目!
こちらは5月下旬~6月上旬が見ごろです。
ブルー系のバラを集めたブルーローズのラヴィリンスや
香りに秀でたバラを集めたフラグラントローズガーデンなど
7つのシーン、7つの物語が堪能できる異世界空間です。
横浜イングリッシュガーデン 神奈川県横浜市
1,000品種1,600株のバラを中心に
クレマチスやハーブ、グラス類などの植栽が楽しめるバラ園。
世界バラ会議が選出した「殿堂のバラ」25品種すべてが
一斉に咲き誇る姿を見られます。
- 開花期:5月初旬~6月中旬
- バラ品種数・株数:1,000品種1,600株
- 敷地面積(バラ植栽地):6,600㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):500円(18歳以上)
- 4~6月の休園日:4~6月は無休
- 所在地:横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park
- 問い合わせ電話番号:045-326-3670
- ホームページ:http://www.y-eg.jp/
ここが見どころ!
「景色だけではなく草花や樹木ひとつひとつのセレクトにも注目!」
と話すのは『趣味の園芸』講師としても有名な河合伸志さん。
ブラウン系のバラを集めたローズ&グラスガーデンでは、
夕方の西日に輝く景色が最高に美しいです。
花フェスタ記念公園 岐阜県可児市
7,000品種30,000株のバラが植栽された大規模のバラ園。
バラの企画展示や大温室、地上45mの「花のタワー」が楽しめます。
年々バラエリアが拡大されていて、
その年話題の品種が植栽されています。
- 開花期:5月下旬~6月上旬
- バラ品種数・株数:7,000品種30,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):92,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):1,000円(18歳以上、バラまつり期間中)
- 4~6月の休園日:火曜日(祝日の場合はその翌日。バラまつり期間中は無休)
- 所在地:可児市瀬田1584-1
- 問い合わせ電話番号:0574-63-7373
- ホームページ:http://www.hanafes.jp/hanafes/
ここが見どころ!
バラ専門誌『New Roses』の編集長である
玉置一裕さんがセレクトしたニューローズガーデンには、
今話題のバラを含めた最新品種の植栽が鑑賞できます。
毎年追加の品種が多く、春のバラまつり中はイベントも開催されます。
ひらかたパークローズガーデン 大阪府枚方市
関西最大級の遊園地に併設されたバラ園。
美しい曲線を基調としたローズガーデンには、
オールドローズから最新の流行のバラまでが植栽されています。
皇室のバラである「ロイヤルローズ」を集めた花壇があります。
- 開花期:5月中旬~6月上旬
- バラ品種数・株数:600品種4,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):7,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):1,400円(中学生以上)
- 4~6月の休園日:火曜日(4/29、5/6は営業)
- 所在地:枚方市枚方公園町1-1
- 問い合わせ電話番号:072-844-3475
- ホームページ:http://www.hirakatapark.co.jp/
ここが見どころ!
「古くから親しまれてきたオールドローズコレクションに注目!」
と話すのは、おなじみ『趣味の園芸』講師の小山内健さん。
今も健在の昭和30年代のバラ株は必見です。
デビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデン 大阪府泉南市(花咲きファーム)
2013年にオープンした新しいイングリッシュローズガーデン。
イギリスのデビッド・オースチン・ロージズ社が運営しているバラ園です。
アーチやオベリスクに仕立てられたイングリッシュローズは、
シュラブローズとしての特性を実感できる仕立てになっています。
- 開花期:5月中旬~6月初旬
- バラ品種数・株数:200品種3,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):15,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):無料
- 4~6月の休園日:無休
- 所在地:泉南市幡代2001番地
- 問い合わせ電話番号:072-483-0878 または 072-480-0031
- ホームページ:http://www.davidaustinroses.com/japan/
ここが見どころ!
イギリス本場のバラ園を思わせる優雅な植栽が魅力!
テーマによって区切られたガーデン内を流れる美しい清流に
バラの姿が映る景色が幻想的。
すぐに植えられる状態にまで育った
種類豊富なバラ苗が販売されているのも魅力です。
ハウステンボス「バラ祭」 長崎市佐世保市
アトラクションやイベントが豊富で家族そろって楽しめるバラ園。
ハウステンボス全体がひとつの街として演出されているので、
まるで初夏のヨーロッパに訪れたかのような気分になれます。
- 開花期:5月上旬~6月上旬
- バラ品種数・株数:1,000品種7,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):1,520,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):3,600円(18歳以上、パークパス1日乗車券)
- 4~6月の休園日:無休
- 所在地:佐世保市ハウステンボス町1-1
- 問い合わせ電話番号:0570-064-110
- ホームページ:http://www.huistenbosch.co.jp/
ここが見どころ!
日本全国でも珍しい夜のライトアップは一見の価値あり!
幻想的な雰囲気を堪能できます。
また、全長1kmのバラの運河も見ごたえたっぷりの景観です。
かのやばら園 鹿児島県鹿屋市
日本一早く開花することで知られるバラ園。
ゴールデンウィーク中に開花ピークを迎える日本でも数少ないバラ園です。
恋人の聖地にも選定されている園内には、
ハートをモチーフにした演出がされています。
- 開花期:4月下旬~6月上旬
- バラ品種数・株数:4,000品種50,000株
- 敷地面積(バラ植栽地):80,000㎡
- 入園料(税込み価格・おとな料金):620円(18歳以上)
- 4~6月の休園日:月曜日(祝日の場合はその翌日。かのやばら祭り期間中は無休)
- 所在地:鹿屋市浜田町1250番地
- 問い合わせ電話番号:0994-40-2170
- ホームページ:http://www.baranomachi.jp/
ここが見どころ!
4,000品種50,000株のバラの数に圧巻!
いたるところにあるハートモチーフの演出を探しながらの散策がおすすめ。
自分の株を園内で2年育てられるバラのオーナー制度もあります。
このほかにもまだまだ素敵なバラ園は日本全国にたくさんあります。
今回は代表的なおすすめのバラ園をご紹介しましたが、
地域ごとのバラ園についてもまとめていきたいと思っています!


ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
この記事へのコメントはありません。