水栽培もOK!源平カズラを植え付けました

この記事は1分で読めます

源平カズラ 花

水栽培もOK!源平カズラを植え付けましたつるバラと宿根草の小さな庭づくり 

先月、近所のおばさんからいただいた源平カズラの取り木。

 

源平カズラ 取り木

 

しばらくの間、水栽培で育てていたのですが、

さすがにこのままじゃかわいそうだということで

きちんと鉢植えにしてあげることにしました。

 

スポンサーリンク

 

根っこがこんなに伸びています!

 

源平カズラ 水栽培

 

その前に、水栽培で育てられるとは思っていなかったので、

水に枝を差しただけで発根し、花まで付けたのにはビックリ!

こんなに可愛らしくて白い花が咲きました。

 

源平カズラ 花

 

さて、これを草花用の培養土に植え付けて・・・

 

源平カズラは耐寒性が弱いので室内向きの花です。

なので、室内用の陶器鉢に植え付けました。

 

源平カズラ 鉢植え

 

白い花が白い鉢にぴったりです。

 

植え付けてからしばらくして、

白い花の中から赤いしべのようなものが見えてきました。

 

源平カズラ

 

もっと咲き進むとこんな感じに・・・

 

源平カズラ 花

 

なるほど、これが名前の由来となった源氏(赤)と平氏(白)というわけですね!

赤と白の対比がとっても美しい花です。

 

ちょっと外に出しただけで葉がしなっとなってしまうのが気難しい感じですが、

これから大事に育てていきたいと思います。

冬場は暖かいリビングに移動ですね~。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る