趣味の園芸「寄せ植えアプリ」にミニバラが登場!

この記事は1分で読めます

趣味の園芸「寄せ植えアプリ」にミニバラが登場!つるバラと宿根草の小さな庭づくりNHK趣味の園芸、新年初の放送が今日ありましたね!

三上真史くん、相変わらずさわやかでかっこいいですよね~。

 

スポンサーリンク

 

今日の放送の「寄せ植えアプリ」に深紅のミニバラが登場しました。

 

 

ミニバラ×エレガント風

花数が多くて鉢で手軽に育てられるミニバラ。エレガントに寄せ植えするポイントは、冬を明るくする赤をテーマカラーにすること。今回は深紅のバラを使って。鉢はアンティーク調のブリキ製、主役の赤バラを引き立てる脇役は、セイヨウイワナンテン、ベロニカ、カレックス。いずれもブロンズ色に近いもの。動きを付けるために緑のヘデラも加える。バラの両脇にカラーリーフ、手前にヘデラを配置して完成。

講師の上田広樹さんらしさが表現された、とってもセンスのいい寄せ植えです。

 

わたし、フラワーアレンジメントの趣味もあって

寄せ植えも大大大好きなんですが、

2013年に次男を出産してからは何となく作るのが億劫で遠ざかっていたんですよ。

 

でも、趣味の園芸の「寄せ植えアプリ」のコーナーを見ると、

制作意欲が刺激されるのか、作りたい!作りたい!うずうず病になってしまうんです。

 

今春には長男もいよいよ小学校入学なので、

春には寄せ植え再開!といきたいところです。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る