もう、サヨナラなの?アキレア ノブレッサ・・・

この記事は1分で読めます

もう、サヨナラなの?アキレア ノブレッサ・・・つるバラと宿根草の小さな庭づくり花付きが良くて、開花したら次から次にポンポンと咲いてくれる大好きな宿根草、

アキレア ノブレッサ

 

スポンサーリンク

 

アキレア ノブレッサ

 

■ 学名 : Achillea fl.pl. ‘Noblessa’
■ 別名 : オオバナノコギリソウ  アキレア プタルミカ(学名)
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)
■ 主な花期 : 初夏~秋
■ 草 丈  : 30cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強
■ 耐暑性 : 強
■ 日 照  : 日向~やや半日陰
■ 代表的な原産地 : ヨーロッパ

 

我が家ではポスト横の目立つ場所に特等席を設けて楽しんでいます。

いや、「楽しんでいました」が正解かも・・・

 

というのも、昨年は一輪も咲いてくれなかったからなんです。

一輪どころか葉っぱもひょろひょろっとしか成長しませんでした。

 

植え付けてから2年間、

きちんと花を付けてくれていたのに・・・

一体どうしちゃったんでしょう??

 

キレイだな~と思って一昨年に撮った写真がこれ↓

 

 

花殻を切っても切っても追いつかないぐらい、

束になって咲いていたのですが・・・

 

原因は肥料不足?

(たしかに十分な肥料は与えていなかったかも・・・)

それとも過湿?

(地植えなので真夏に数回ぐらいしか水遣りはしていなかったけど・・・)

 

写真の右側に写っているヘンリーヅタの根がなにか影響したのかも??

このヘンリーヅタ、かな~り根が張ってシツコイやつなんですよ・・・

でも、確実にそうとは決め付けられないので

ヘンリーヅタを疑っちゃ悪いですが。

 

アキレア ノブレッサ、今年も咲かなそうな気がします。

もしかしたらサヨナラかも・・・

悲しいです。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ガウラ ロシアンセージ
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る