夏に咲いてこそ真の四季咲きバラ!暑さに強いおすすめバラは?

 

ここのところ、雨の日ばかりが続いていてなかなか洗濯物が乾きません・・・

暑さがやわらいだので「さぁ!庭仕事!!」といきたいところですが、

こうも雨が続くとさすがにお天道様を恨みたくなってきますね(涙)

 

[ad#ad-1]

 

さて、気を取り直して、

今日は真夏でも暑さにめげずに花を咲かせるバラのご紹介です!

 

バラには、

  • 一季咲き

  • 返り咲き

  • 繰り返し咲き

  • 四季咲き


などの開花特性がありますよね。

 

一般的に人気なのはやっぱり四季咲きバラですが、

1年に1度だけ豪華に咲き誇る一季咲きバラも人気の高いものが多いです。

 

わたしもバラを育て始めて最初の頃は、

できるだけ長い期間バラの花を見たいということで

四季咲きバラを中心に品種選びをしていました。

でもそのうちに一季咲きバラの潔い咲き方に魅力を覚えて

開花特性にはこだわらなくなったのですが、

それでも暑い夏に咲く四季咲きバラにはいつも感心させられます。

 

 

四季咲きの特性が強いバラとしてよく紹介されるのが

ローズポンパドゥールですが、

このバラは本当に年がら年中花を咲かせますね!

 

ローズポンパドゥール

 

他の四季咲きバラが暑い夏にちょっと開花をお休みしている間でも、

ローズポンパドゥールは暑さをものともせずに平然と咲いているんです。

しかもその数と言ったら春先とほとんど変わらないぐらい。

 

つるバラでいうとレイニーブルーも春からずっと咲いています。

我が家のレイニーブルーは黒点病で葉の状態は悪いものの、

花付きは変わらず次から次へと開花するので本当に強いバラなんだと感じます。

 

 

それから、木立バラのハンスゲーネバインも夏中よく咲きます。

こちらは株を覆うほどとはいきませんが、

房になってポツポツと常に咲いている印象です。

 

ハンスゲーネバイン

 

そのほか木立バラで夏の間中よく咲いているな~と思うのが、

ボレロノヴァーリス

 

ボレロはかなりコンパクトなので地植えよりは鉢植え向きです。

今度鉢にあげようと思っています。

 

ボレロ バラ

 

ノヴァーリスはひっきりなしに咲いていますね。

花付きが半端なく素晴らしいです、このバラは。

むしろ春より咲いているかも??ぐらいです。

 

 

暖地のほうで暑さに強いバラを探している方には

以上の5品種は胸を張っておすすめできるバラですね。

 

[ad#ad-2]

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください