香りのバラ、ボレロとナエマ開花!アルバメイディランドも続々!

この記事は1分で読めます

香りのバラ、ボレロとナエマ開花!アルバメイディランドも続々!つるバラと宿根草の小さな庭づくり 

芳香品種として人気の高い香りのバラ、

ボレロナエマが開花しました。

 

スポンサーリンク

 

まずは木立バラのボレロから。

 

 

ボレロはあまり大きくならないコンパクトなバラなので

通りに面した花壇の前方に地植えしているのですが、

株全体の大きさがあまりにも小さいので

地植えは失敗だったかなぁ・・・と思っているところです。

フルーティーな香りが強いので、

テラコッタなどのおしゃれな鉢植えにして

玄関付近に置いてもいいのかなと。

 

 

枝自体もあまり太くならず、

どちらかというと華奢な雰囲気のバラなので、

地植えよりも鉢植えのほうがぴったりな感じですね。

 

 

それからこちらはフレンチローズのナエマ。

 

 

上品なカップ咲きでとても香りが良く、

春先に芽吹いた枝が夏までに1m以上も伸びるほど生育旺盛なバラです。

枝の伸びが良いのでつるバラとして扱うこともできますし、

高さを抑えてブッシュ仕立てにすることもできます。

 

 

我が家ではアルバメイディランドを壁面仕立てにして

その前方にナエマを配置しているので、

背景が隠れない程度の高さで抑えるようにしています。

 

 

東側のジューンベリーを背後にしたアングルで全体を撮影するとこんな感じ。

左側の白いバラがアルバメイディランドで、その奥にちらっと見えるのがナエマです。

 

 

アーチのつるバラ、ジャスミーナもぽつぽつと咲き始め、

そのつぼみの数と言ったらものすごいです。

 

 

これが一気に咲いたらすごいことになるんだろうな~と

今から楽しみで仕方ないわたしです。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る