その名のとおり素晴らしい!バラ、ファビュラス!
四季咲き性が強くて耐病性、耐寒性が強いことから我が家にお迎えした木立バラ、ファビュラス!
この名前、ちょっと面白いのが、最後に「!」が付いていること。
ビックリマークまでが品種名になっているのを見たのはこのバラが初めてだったので、
すごく印象深かったんですよね。
他にこういう名前の品種があるかどうか分かりませんが、
2000年という、わりと近年にアメリカで作出されたバラらしい名前ですよね。
[ad#ad-1]

↑写真をクリックするとバラの家のページが開きます。
作出国:アメリカ
作出年:2000年
交配親:Iceberg × MACrexy
系統:F フロリバンダ
咲き方:四季咲き
花色:純白色
花形:丸弁平咲き
花の大きさ:中輪 9cm
香りの強さ:微香
樹形:直立性
樹高:1m~1.5m
樹勢:強い
耐病性:強い
耐暑性:強い
耐寒性:強い
おすすめの仕立て方:鉢植え、地植え
このファビュラス!、名前の意味は「素晴らしい!」というだけあって、
一度咲き始めると次から次へとつぼみが上がってきて、
絶え間なく咲き続けるんですよ。
初夏に咲いて真夏まで咲き続けて秋にも咲く、というように、
これでもかっ!というほど休む間もなく咲いてくれます。
それもそのはず、ファビュラス!は耐暑性にとっても優れているからなんですね。
我が家にお迎えしたばかりの夏は鉢植えだったんですが、
1泊2日のキャンプで家を空けたときも水切れに耐えてガンガン咲いてくれてました。
他の鉢植えバラは暑さでかなりぐったりしていましたが、
ファビュラス!はちょっとやそっとの暑さぐらいじゃもろともしないようです。

地植えにして2年目に入りましたが、
株元から太いシュートがどんどん出てくるんですよね。
本当に勢いがあるバラなんです。
しかも耐病性が強いので修景バラとしても利用できます。
修景バラは街路樹として植えられることもあるバラで、
いろいろな条件に耐えるのでほとんど手間がかかりません。
実際、ファビュラス!も育てやすくて手をわずらわされないのでかなり気に入っています♪
樹勢の強さに押されて栽培スペースが狭くなってきたので
もう少し広いところに移動してあげたいですが、
一度根付いたものを無理やり動かしてしまうのは忍びないので
このまま今の場所でコンパクトに収めていこうと思っています。
[ad#ad-2]
この名前、ちょっと面白いのが、最後に「!」が付いていること。
ビックリマークまでが品種名になっているのを見たのはこのバラが初めてだったので、
すごく印象深かったんですよね。
他にこういう名前の品種があるかどうか分かりませんが、
2000年という、わりと近年にアメリカで作出されたバラらしい名前ですよね。
[ad#ad-1]
ファビュラス!

↑写真をクリックするとバラの家のページが開きます。
作出国:アメリカ
作出年:2000年
交配親:Iceberg × MACrexy
系統:F フロリバンダ
咲き方:四季咲き
花色:純白色
花形:丸弁平咲き
花の大きさ:中輪 9cm
香りの強さ:微香
樹形:直立性
樹高:1m~1.5m
樹勢:強い
耐病性:強い
耐暑性:強い
耐寒性:強い
おすすめの仕立て方:鉢植え、地植え
このファビュラス!、名前の意味は「素晴らしい!」というだけあって、
一度咲き始めると次から次へとつぼみが上がってきて、
絶え間なく咲き続けるんですよ。
初夏に咲いて真夏まで咲き続けて秋にも咲く、というように、
これでもかっ!というほど休む間もなく咲いてくれます。
それもそのはず、ファビュラス!は耐暑性にとっても優れているからなんですね。
我が家にお迎えしたばかりの夏は鉢植えだったんですが、
1泊2日のキャンプで家を空けたときも水切れに耐えてガンガン咲いてくれてました。
他の鉢植えバラは暑さでかなりぐったりしていましたが、
ファビュラス!はちょっとやそっとの暑さぐらいじゃもろともしないようです。

地植えにして2年目に入りましたが、
株元から太いシュートがどんどん出てくるんですよね。
本当に勢いがあるバラなんです。
しかも耐病性が強いので修景バラとしても利用できます。
修景バラは街路樹として植えられることもあるバラで、
いろいろな条件に耐えるのでほとんど手間がかかりません。
実際、ファビュラス!も育てやすくて手をわずらわされないのでかなり気に入っています♪
樹勢の強さに押されて栽培スペースが狭くなってきたので
もう少し広いところに移動してあげたいですが、
一度根付いたものを無理やり動かしてしまうのは忍びないので
このまま今の場所でコンパクトに収めていこうと思っています。
[ad#ad-2]