つるバラ レイニーブルー開花!ブルーベリーとムクゲにはお客さんが

この記事は2分で読めます

つるバラ レイニーブルー開花!ブルーベリーとムクゲにはお客さんがつるバラと宿根草の小さな庭づくり 

先日、チュウレンジハバチの幼虫と黒星病らしき症状が現れ始め、

スプレータイプの薬剤をかけて応急処置をした、つるバラのレイニーブルー

>>つるバラレイニーブルーに黒星病発生!チュウレンジハバチの幼虫も

植え付けている大型コンテナの場所をアーチの内側に移動したせいか、

調子が悪い状態が続いていました。

 

スポンサーリンク

 

葉の黄変が激しいのでだいぶ弱っているな~と思っていましたが、

ふと下のほうに目を向けると花がひとつだけ咲いていました。

 

 

レイニーブルーは本来なら青みがかった薄ピンク色の花なんですが、

一番に咲いたのは赤みがかった色の花でした。

レイニーブルーは花枝が細くて長いので

どうしてもうつむき加減に咲いてしまいます。

 

ちょっと顔をあげてみると・・・

 

 

よく運動会のときに登場する、

紙で作ったクシュクシュの花に似た花形です。

 

黒星病が周囲のバラたちに移らないように

ひたすら防除に努めなくてはいけませんね。

とりあえず、アーチの内側からもっと風通しの良い場所へ移そうと思います。

 

 

それから、今日は我が家の庭にこんなお客さんがやってきました。

 

まずはこちら。

 

 

ブルーベリーの花の蜜を求めてクマバチがブンブンと飛び回っています。

しっかり受粉してくれますように。

 

つぎはこちら。

ムクゲの葉の上に黒地に赤い点のテントウムシが・・・

 

 

このムクゲ、毎年大量に真っ黒なアブラムシをびっしり付ける困り者で。

今年は早めに薬剤をまいておいたのでまだ発生は見られませんが、

このテントウムシはアブラムシ発生のニオイを嗅ぎ付けたのでしょうか?

 

どちらにせよ、薬剤散布を極力控えているために

こういうお客さんがやってくるんですよね。

今回は写真を撮ることができませんでしたが、

大きな鳥もやってきました。

 

花と緑だけではなく、

こうした生き物たちを身近に感じることができるのも減農薬栽培の魅力ですね。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • チロル
    • 2015年 5月12日

    おはようございます。薔薇と宿根草で激安してこちらのブログにたどり着きました(^_^)手入れされてて凄いわ~!お手本にさせて頂きますね~♪

    私はガーデニング2年生。一昨年の秋、花屋で「来年も咲きます」と書いてあるエキナセアの花終わりの苗12個500円で買ったのが始まりです。肥料も何も入れない適当な土に埋めて…。植えたのも忘れかけた春に芽が~♪それからガーデニングに目覚めちゃいました( ´∀`)そしていよいよ薔薇にも手を出してしまったんです!薔薇のアーチに憧れて…。でも春になりゲングン無事に育ってきた薔薇が…。アブラムシは付くは葉っぱは枯れてくるは…。毎朝点検です。薔薇は手間がかかりますね(*_*;解らないことだらけです!

    またお邪魔させて頂きます!良かったらいろいろ教えて下さいね(^-^)/

      • チロル
      • 2015年 5月12日

      検索と激安と打ち間違えてる~!失礼しました《*≧∀≦》

      • fleurs
      • 2015年 5月12日

      チロルさん、コメントありがとうございます^^

      植物って本当に強いですよね!
      わたしもそこまで手入れを頑張っているわけではないのですが、
      ある程度放置しておいてもいつの間にか花を咲かせていたり・・・(笑)

      バラのアーチ、楽しみですね♪
      つるバラはグングン大きく伸びていくので育て甲斐がありますよね^^

      これからもブログ更新を続けていきますので、
      どうぞご覧になってみてくださいね!
      ガーデニングには失敗がつきものなので、
      そういう失敗談なども参考にしていただければと思います。

      わたしで良ければいつでもまたコメントくださいね^^
      ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る