ハンスゲーネバイン

Tagged
ハンスゲーネバイン タナセタム

木立バラ ハンスゲーネバインが開花!宿根草タナセタムと相性抜群

シルバーがかった薄いピンク色でとっても透明感のある木立バラ ハンスゲーネバインが開花しました。 こちらのハンスゲーネバインの周りには、バラのコンパニオンプランツとして宿根草のタナセタム“ジャックポット”を植えています。 開花時期がぴったりなのはもちろん、大体同じぐらいの高さで花を咲かせるので本当に相性抜群なんですよね!...
16693 PV
ハンスゲーネバイン

夏に咲いてこそ真の四季咲きバラ!暑さに強いおすすめバラは?

  ここのところ、雨の日ばかりが続いていてなかなか洗濯物が乾きません・・・ 暑さがやわらいだので「さぁ!庭仕事!!」といきたいところですが、 こうも雨が続くとさすがにお天道様を恨みたくなってきますね(涙)     さて、気を取り直して、 今日は真夏でも暑さにめげずに花を咲かせるバラのご紹介...
29016 PV
アジサイ アナベル

東北南部梅雨入り発表後の雨の中で

  梅雨時期には梅雨時期ならではの楽しみというのがあります。 わたしは雨がそんなに嫌いではないので、 小降りだったら傘なしでふらふらと庭に出て植物を眺めたりします。     今日は東北南部が梅雨入りしてからはじめて まとまった雨らしい雨が降った日なのではないでしょうか。   明る...
5027 PV
モッコウバラの花がら切りは必要?不要?花後の作業と庭の様子

モッコウバラの花がら切りは必要?不要?花後の作業と庭の様子

  我が家にお迎えして3年目にして 今年はじめて開花した白モッコウバラ。 美しかった花色も茶色く変色してきて、 そろそろ花の時期も終わりに近づいてきました。     四季咲きバラの場合は、 1番花が終わってから次の2番花を早く咲かせるために花がら切りの作業を行いますが、 モッコウバラの場合...
25041 PV
ピンチするタイミングを逃したベーサルシュートはどうする?

ピンチするタイミングを逃したベーサルシュートはどうする?

  バラの株元から勢い良く伸び出したベーサルシュート。 ベーサルシュートは株全体の勢力が一気に集まって力強く成長するので、 そのまま放っておくとほかの枝を差し置いてぐんぐんと伸びていきます。     ベーサルシュートが伸び出すとうれしく思う反面、 どのタイミングでピンチをしたらよいのか 切...
40625 PV
バラのシュートとは?ベーサルシュートはなぜ発生する?

バラのシュートとは?ベーサルシュートはなぜ発生する?

  バラを育てていく上で知っておきたい基礎用語に、 バラの“シュート”というものがあります。 バラを栽培し始める前は、シュートと聞くと サッカーのシュートのことしか頭に思い浮かばなかったわたしですが、 バラを育て始めて5年になる今では、 シュートと言えばバラのシュートのことしか思い浮かばないぐらいになりました...
81452 PV
ロザリアン17人中4人が選んだオススメのつるバラはこれ!

ロザリアン17人中4人が選んだオススメのつるバラはこれ!

日本発のバラブランドとしておなじみの京成バラ園芸。 日本で手に入るブランドバラとしてはかなりの品種数がありますよね。今日はバラ業界で著名なロザリアンたち17人が選んだ「わたしの好きなバラ」ということで、あるつるバラをピックアップしたいと思います。メディアや雑誌、書籍でもおなじみの17人のロザリアンたちが「わたしの好きな...
107391 PV
宿根草から始まったわたしの庭づくり|バラの庭に魅了される以前の話

宿根草から始まったわたしの庭づくり|バラの庭に魅了される以前の話

我が家の庭には宿根草が多数植えられています。バラに魅了される前は、雑木と宿根草メインの庭にしようと思っていたぐらいなので、わたしの庭づくりはもともと宿根草から始まったとも言えます。宿根草は一年草とはまた違う良いところがたっくさんあると思うんですね。数年に一度の株分けを除けば基本的に植えっぱなしでいいですし、丈夫なので手...
26789 PV