タグ:四季咲き
-
ここのところ、雨の日ばかりが続いていてなかなか洗濯物が乾きません・・・ 暑さがやわらいだので「さぁ!庭仕事!!」といきたいところですが、 こうも雨が続くとさすがにお天道様を恨みたくなってきますね(涙) …
-
花には開花の時季というものがあって、 バラの場合も品種によって開花の時季や回数に特性があります。 [ad#ad-1] 分かりやすいところで言うと、一季咲きというも…
-
フレンチローズのつるバラタイプで四季咲き性のバラと言ったらこれ! というのが香りが良いことでも知られているナエマ。 ナエマは超強香でその香りは折り紙つき! …
-
イングリッシュローズも大好きだけど、 それ以上に心惹かれるバラがフレンチローズ。 値段的にちょっとお高いので徐々に・・・ということになりますが、 少しずつ増やしていきたいバラです。 (生活圏をおびやかされない程度に(…
-
日本発のバラブランドとしておなじみの京成バラ園芸。 日本で手に入るブランドバラとしてはかなりの品種数がありますよね。 [ad#ad-1] 今日は、バラ業界で著名なロザリアンた…
-
その名のとおり素晴らしい!バラ、ファビュラス!
12.26
四季咲き性が強くて耐病性、耐寒性が強いことから我が家にお迎えした木立バラ、ファビュラス! この名前、ちょっと面白いのが、最後に「!」が付いていること。 ビックリマークまでが品種名になっているのを見たのはこのバラが初めてだったので…
-
大輪の花が特徴のクレマチス パテンス系。 我が家にもクレマチス ダッチェスオブエジンバラがあります。 大輪で八重咲きの花形はバラにも負けないくらいの存在感があり、 白にやや緑がかった色が乗ると本当に透明感があって美しいです…
-
今日はコンパクトに栽培できる純白バラのボレロをご紹介します。 我が家では、通りに面している北東の花壇にノヴァーリスと一緒に植えています。 ボレロもノヴァーリスもアンティークタッチのバラで、 多くのバラ愛好家に愛されているバ…
-
プロフィール画像に使用しているこの写真。 2種類のつるバラが一斉に咲き誇っています。 この2種類のつるバラ、どちらもプランター栽培で隣り合わせに置いて 花が混じりながら咲いているように演出しているんです。  …
-
花色って不思議ですよね。 同じような花形でも色によって受けるイメージってだいぶ違います。 今日はわたしが初めて購入した黄色いバラ、 サニーノックアウトについてお話したいと思います。 [ad#ad-…
-
ローズポンパドゥールは4拍子揃ったフレンチローズ
12.16
ファッションにも車にもブランドがあるように、 バラにもブランドがあること知っていますか? 今回は、我が家にあるブランドバラのひとつである、 ローズポンパドゥールをご紹介したいと思います。 [ad#…
-
香りのバラ、ブルームーンが素敵すぎてやられました
12.15
我が家の小さな庭には、 10種類11株のつるバラのほかに7株の木立バラがあります。 今日は、木立バラの中でも特にお気に入りの ブルームーンというバラについてお話したいと思います。 [ad#ad-1…
-
つるバラは一般的に木立のバラよりも病害虫に強くて丈夫だと言われていますよね。 今日は、つるバラの中でも特に強健で花付きが良い、 アンジェラという品種をご紹介します。 ↑写真を…
最近のコメント