タグ:無農薬栽培
-
わたしの実家は米づくり農家で、毎年たくさんのお米を栽培しています。 なので、ありがたいことにわたしは生まれてこのかた お米を一度も買ったことがないんですよ。 一人暮らしをしていたときもそうですが、 結婚して家族が増え…
-
バラの無農薬栽培は益虫と善玉菌がキーポイント!
02.19
バラはもともと10数種類の野生種からその歴史が始まりました。 いわゆる“原種のバラ”とか“ワイルドローズ”とか言われるバラですね。 これらのバラは無農薬でも丈夫に元気な花を咲かせる類のバラで、 むしろ農薬を過剰に使用するこ…
-
なんとも衝撃的なタイトルですが、 これ、実際に問題になっていることなんです。 バラ栽培を行っている者として知っておかなければならない問題だと感じたので、 今日はバラの薬剤散布による近隣への害についてお話…
-
我が家のバラたちの天敵としてよく現れるのがチュウレンジハバチの幼虫たち。 バラの葉っぱの周りにお行儀良く並んで 一斉にムシャムシャと無心に葉っぱをむさぼり食べ、 バラの枝先を丸坊主にしてしまう“はらぺこあおむし”たちです。…
-
ロサモスカータにティー系やチャイナ系の血が入った ノワゼットローズというタイプのオールドローズ、 マダムアルフレッドキャリエール。 四季咲き性が強く、房になってたくさん花を付けるつるバラで、 多く…
-
花色って不思議ですよね。 同じような花形でも色によって受けるイメージってだいぶ違います。 今日はわたしが初めて購入した黄色いバラ、 サニーノックアウトについてお話したいと思います。 [ad#ad-…
最近のコメント