ネグンドカエデ ケリーズゴールドの花が咲きました!

この記事は1分で読めます

ネグンドカエデ ケリーズゴールドの花が咲きました!つるバラと宿根草の小さな庭づくり 

隣の家と裏の家の境に面している北側の角に植えてあるのが

ネグンドカエデ ケリーズゴールド

ライムグリーンの目の覚めるような葉色が美しい品種で、

北側の一角を華やかに彩ってくれています。

 

スポンサーリンク

 

このネグンドカエデの可愛らしい花が今年も枝いっぱいに咲きました!

その様子はまるでシャンデリアかイヤリングのよう。

シャラシャラと垂れ下がる花が風に揺れる様子、

とってもキレイで大好きなんです。

 

ネグンドカエデにはネグンドカエデ フラミンゴという品種もあって、

こちらはグリーンに白い斑が入っていてさらにピンク色が差します。

3色カラーがとってもキュートでチャーミング。

 

ネグンドカエデの苗木を購入するとき、

ケリーズゴールドかフラミンゴかで最後までかなり迷ったんですよね。

どちらの色合いも他の樹木にはあまりない感じで・・・

でも最終的にケリーズゴールドに落ち着いたのは、

ご近所のシンボルツリーとして使われていたからです。

やっぱり、後から植えるほうとしてはちょっと気を遣っちゃいますよね(汗)

でも、結果として北側のコーナーがパッと明るくなったので良かったと思います。

 

このネグンドカエデの木、

毎年発生するのがバラの害虫としてもおなじみのカイガラムシです。

我が家ではバラにカイガラムシがついたことは一度もないのですが、

ネグンドカエデにだけは毎年カイガラムシが大量に発生するんですよね~。

発生したときは使い古した歯ブラシやその辺の小枝でこそぎ落とすんですが、

これが意外に面白くて。

結構病みつきになったりします(笑)

だからと言って、

「カイガラムシ、カモ~ン!」

というわけではないですけどね^^;

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ブルーベリー ラズベリー 収穫
  2. キニヌール
  3. セアノサス マリーサイモン
  1. この記事へのコメントはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る