【腰痛持ち必見】立ったまま雑草取りができる!ムサシ除草バイブレーターを使った草抜きレビュー

やっと暑さが落ち着いたかと思ったら、いきなり寒くなってきて、寒暖差に体が追いついていかない今日この頃。今年の夏はあまりにも猛暑、酷暑すぎて、生い茂る雑草を横目に見ながら見て見ぬふりをしていました。そんなふうに草取りをサボっているうちに、雑草の勢いはとどまることを知らず、気づけは大人のひざ下くらいまで草ボーボーの状態に…!!

雑草 草ボーボー

育ってほしいつるバラのシュートは暑さで成長が伸び悩んでいるというのに、雑草はどうしてこんなにも成長著しいのか…。「雑草パワー」とはよく言ったもので、本当にエネルギッシュなんですよね。ここまで伸びてしまうと、やっぱりご近所の目もありますし、種が飛んだり虫が出たりとトラブルの元にもなりかねません。そこで、涼しくなったこのタイミングで重い腰を上げて除草作業を行うことにしました。

腰痛持ちのわたしは、いつもなら腰を痛める覚悟であらかじめコルセットを巻いた完全武装の状態で草取りに向かうのですが、今回はちょいと様子が違います。最近、お腹が出っ張ってきたこともあり、今まで使っていたコルセットがキツくなってしまっていたので、コルセットなしで雑草に立ち向かうことにしたのです。というのも実はこれには安心材料があって。それがこの記事で紹介する除草の神アイテム『ムサシ除草バイブレーター』です。

ムサシ除草バイブレーター

こちらのムサシ除草バイブレーターは、「バイブレーター」という名前が付いていることからも分かるように、ブルブル震える振動の力を使って雑草を根こそぎ抜くことができる画期的な除草アイテム。根っこから除草できるので、残った根から新たな雑草が再生してしまうのを大幅に防ぐことができます。一度、根こそぎ雑草を抜いてしまえば、キレイな状態をより長く保つことができるという超優秀な神アイテムなんです。

ムサシ除草バイブレーターは、黄色の本体部分にオプションでハンドルを付けることができ、なんと立ったままで除草ができるというのが大きなメリットです。腰痛持ちのわたしにとって、腰を曲げて草取りをする必要がないというのは最大の魅力!しかもハンドルは3段階に調整ができるため、身長に合わせて無理のない姿勢で使用できます。

ムサシ除草バイブレーター

もちろん、ハンドルを付けずにハンディタイプとして使うこともできるので、細かいところまでしっかり見ながら除草をしたいときにも便利です。ムサシ除草バイブレーターには別途購入できる付属品がいくつかあり、草抜きをしたい場所や土の状態に合わせて先端部分を付け替えることができます。狭い場所にはミニタイプの先端、広い場所にはワイドタイプの先端、というように、用途に応じて使い分けるとより楽に除草ができそうです。

肝心の除草作業のしやすさについては、まさに文句なしといったところ。ムサシ除草バイブレーターを使ってみてのレビューは、言葉で伝えるよりも実際に除草作業の様子を映像で見てもらったほうが分かりやすいので、こちらの動画をご覧ください。(ショート動画なので1分程度で観れます♪)

草取りは腰が痛くなるから億劫だな~と感じている方は、ぜひムサシ除草バイブレーターをチェックしてみてくださいね!

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.