カテゴリー:バラの肥料
-
バラに肥料を与え始める時期やタイミングはいつ?
02.24
冬の間、休眠期に寒肥として肥料を与えたバラたちの芽がしだいにふくらんできました。 上の写真はトレリスに誘引しているアンジェラの芽です。 今日は、バラに肥料を与え始める時期やタイミングについてお話します。 …
-
バラに寒肥を施すときは、 一般的にバラの株元から20cmほど離れた場所に深さ30cmほどの穴を掘って その穴の中に堆肥や油かす、骨粉などの肥料を入れます。 でもこの穴、場所によっては掘れない場合があった…
-
バラの寒肥の施し方まとめ
01.09
「バラは寒肥で作る」 このように言われているぐらい、 バラにとっての寒肥はこれから1年間の生育や花付きを決定してしまうほど大切なものです。 今回はバラの寒肥入れの方法についてまとめてみましたので、 …
-
肥料には速効性のある化成肥料と おだやかに効いていく緩効性の有機質肥料があります。 で、バラの寒肥に適している肥料はどちらかと言うと、 緩効性の有機質肥料になります。 [ad#…
-
バラへの寒肥は主に栄養補給をメインに行われていますが、 そのほかにもこんなメリットがあるのを知っていますか? それは、“水もちや水はけが良くなる”ことです。 [ad#ad-1] …
-
バラの寒肥に適した有機質肥料の成分について
01.06
バラの寒肥にはどんなものを施していますか? 肥料の成分量によっては、 寒肥として適しているもの、そうでないものがあります。 [ad#ad-1] バラの寒肥として最適な肥料は、 …
-
バラの寒肥の時期真っ只中ですが・・・
01.05
ロザリアンのみなさん、 バラの寒肥はもう施し終わりましたか? [ad#ad-1] 「バラは肥料食い」だなんて表現されたりするほど、 肥料には気を遣いますよね。 わたしもバ…
最近のコメント