カテゴリー:クレマチス

  1. つぼみがたくさん上がってきていたクレマチスのダッチェスオブエジンバラが 人知れず開花していました。 [ad#ad-1] ↓これは花びらの先端がほんのりピンク色に染…

  2. 早咲きのクレマチス、モンタナ系のルーベンスが 満開となってフェンスを縁取っています。 [ad#ad-1] …

  3. 南側のフェンスに誘引しているクレマチス モンタナ ルーベンス。 1年ほど鉢植えで育ててから地植えした株が、 昨年はこんなにキレイに咲いてくれました。 [a…

  4. クレマチスはイングリッシュガーデンには欠かせない花として 一気にその人気に火がつきましたよね。 もしかしたら、今ではバラに次ぐ人気の花かもしれません。 [ad#ad-1] で、…

  5. 我が家には現在4種類のクレマチスがあるんですが、 今日はわたしが現在の家を新築して初めて手に入れたクレマチスについて お話したいと思います。 [ad#ad-1] そのクレマチス…

  6. 大輪の花が特徴のクレマチス パテンス系。 我が家にもクレマチス ダッチェスオブエジンバラがあります。 大輪で八重咲きの花形はバラにも負けないくらいの存在感があり、 白にやや緑がかった色が乗ると本当に透明感があって美しいです…

  7. つるバラに限らず、つる性の植物が好きなわたし。 つるが旺盛に伸びる、生命力に満ち溢れた姿がとても好きなんですよね。 つる性の植物って毎日違った姿を見せてくれるじゃないですか。 見ているだけでパワーを分けてもらえている感じが…

RETURN TOP

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る