
つぼみがたくさん上がってきていたクレマチスのダッチェスオブエジンバラが
人知れず開花していました。
↓これは花びらの先端がほんのりピンク色に染まっていてとってもキレイ。
このダッチェスオブエジンバラ、
植え付けてある場所もそうなんですが
ほかの植物に隠れるようにひっそりと咲き始めるので、
豪華な花姿と言えどもあまり目立たないんですよね・・・
色がグリーンがかった白だということもあり、
グリーン多めの我が家の庭ではよく注意して見ていないとその存在すら忘れてしまうことも(汗)
ですが、一度開花したことが分かると注意がいくようになるので、
その素敵な花姿を見に何度も庭に足が向くようになります。
それから、実家と我が家を行ったり来たりして、結局我が家に落ち着いたこちらのクレマチス。
苦難の日々(?)を乗り越え、今シーズン2輪目の開花です。
タイトルに“名もなきクレマチス”と表現したこちら、
もちろん名前がないわけではなくて、ただ単にわたしが忘れてしまっただけのこと(汗)
クレマチスの品種図鑑などでじっくり調べてみないといけませんね。


ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
この記事へのコメントはありません。