タグ:つるバラ
-
あれほど華やかでにぎわいを見せていたつるバラたちも 6月中旬になったらそろそろ花も終わりです。 花が終わると新しい枝やベーサルシュートがどんどん伸び始めます。 6月の主なつるバラ作業としては、 花…
-
わたしがバラを選ぶときの優先順位として 上位に上げられるのはバラの四季咲き性。 バラはほかの植物と比べて肥料やら剪定やら日々の管理が大変なので、 どうせ同じお世話をするんだったら 1年に一度しか咲…
-
以前からあこがれていた、 ポールズヒマラヤンムスクとピエールドゥロンサールの競演。 リビング前にアーチを設置してバラの配置替えを行って以来、 はじめてバラのシーズンを迎え、 あこがれのバラ2品種の…
-
我が家の西側壁面を担当してもらっているつるバラのアンジェラ。 濃いピンクの色で四季咲き性、そして病害虫にも強い優等生と言ったら やっぱりこのアンジェラですよね。 [ad#ad-1] …
-
つるバラのアーチ、もうひとつの使い方!
04.28
先日、家族総出で設置した連結型の大型つるバラアーチ。 >>ピエールドゥロンサールとつるアイスバーグでバラのアーチを作る! [ad#ad-1] 左側にはピエールドゥ…
-
つるバラの剪定・誘引の適期は12月下旬~1月上旬の冬。 この寒い時期にどうして剪定や誘引作業をしなきゃいけないのか、 つるバラを育てている者にとっては毎年本当に大変な思いをする時期ですよね。  …
-
注文していたつるバラの大型アーチが届きました。 リビングの掃き出し窓に合うサイズのアーチをずっと探していて、 ようやくサイズの合うつるバラのアーチを見つけることができました。 [ad…
-
つるバラのアーチ・・・ バラ好きのみなさんなら誰でも一度は憧れる景色ですよね。 [ad#ad-1] 我が家にはつるバラのジャスミーナを誘引したアーチが設置してあり…
-
肌寒い日と暖かい日が交互に訪れながら だんだんと春らしくなってきた今日この頃。 3月も今日で終わり、もう明日からは4月ですね! 今日は、「4月のつるバラ作業」ということで 4月…
-
つるバラの新苗を庭へ地植えする!植え付け方まとめ
03.25
つるバラの新苗の販売がスタートする4月から5月下旬ごろは、 手に入れた新苗を庭へ植え付ける時期としても適している時期です。 とくにつるバラの新苗はできるだけ早く植え付けをすませたほうが 次の年の花つきが…
-
今日はホワイトデーですが、 我が家ではバレンタインデーも省略したのでもちろんホワイトデーも何もナシです(笑) ですが、せっかくのイベントなので、 ホワイトデーの“ホワイト”にちなんで わたしが個人…
-
あなたは、 「アパートやマンションなどの集合住宅のベランダや小さな庭では つるバラの栽培なんて到底できない!」 と思っていませんか? つるバラはつるが長く伸びるので 広い…
-
3月なのになぜどんぐり??と思われた方は 強引な例えのくだりを読んでいただければ分かるかと(笑) 2月も今日で終わり、もう明日から3月ですね。 30代を過ぎてから1日1日があっという…
-
毎年たくさんの品種が誕生しているバラ。 育種家さんたちが日々努力を重ねて素晴らしいバラを作出してくれていますが、 いまだ真っ青なバラは存在していないのが現状です。 青紫色のバラはいくつかありますが、 純粋に“青”とい…
-
ロサモスカータにティー系やチャイナ系の血が入った ノワゼットローズというタイプのオールドローズ、 マダムアルフレッドキャリエール。 四季咲き性が強く、房になってたくさん花を付けるつるバラで、 多く…
最近のコメント