May 06ポールズヒマラヤンムスクつるバラを木立バラに!ポールズヒマラヤンムスクをオベリスクに仕立て直し我が家にはつるバラ界きっての暴れん坊、ポールズヒマラヤンムスクがあります。ポールズヒマラヤンムスクは、とても樹勢が強く伸長力があるため、壁面やフェンスを覆い尽くすのにぴったりのつるバラです。実際、我が家でもポールズヒマラヤンムスクをこのように仕立てていました。 無農薬でほぼ肥料もなし…というなかでこれだけの花付きがある...7298 PV0
Sep 23トラブルの予防と対策折れたバラの枝から新芽が2本!枝数が増えて誘引もしやすく一石二鳥!?先日の台風で折れてしまったつるバラのベーサルシュート。折れた部分の真下にある芽の上で枝を水平に切り戻して数日、無事に新芽が2本伸び出していました。ちなみにベーサルシュートが折れたつるバラはピエールドゥロンサールです。 つるバラのベーサルシュートが折れてしまったことは残念でしたが、ベーサルシュートが2本に枝分かれすること...8154 PV0
May 16バラの肥料バラ開花時期のベーサルシュート・サイドシュートの伸びは肥料の与えすぎ?以前の記事でバラのベーサルシュートとサイドシュートの違いについて軽く触れましたが、今回はそれらの分かりやすい写真を撮影することができたので参考までにUPしたいと思います。ベーサルシュートとサイドシュートには枝が発生する位置以外に特別な違いはありません。なのでこれらをひっくるめて単にシュートと言ったりもしますし、大切に扱...15438 PV6
Apr 27芽出し~開花前の手入れバラのベーサルシュートが続々発生!バラのシュートの管理方法としつけ方バラの芽だしが終わって一通り葉が展開し終わると、ニョキニョキッと顔を出すのがベーサルシュート。ベーサルシュートはバラの株元付近から勢いよく伸びてくる枝のことで、養分を独り占めしながら成長するのでとても伸びが早いんですよね。 我が家でも木立バラ、つるバラともにベーサルシュートが発生し始めたので、これらの管理方法やシュート...87439 PV2
Jun 08バラの剪定ベーサルシュートのピンチは何回?バラの樹形を美しく整えるために バラの花が少しずつ終わりに近づいて庭が落ち着いたグリーンを取り戻す頃、 ベーサルシュートと呼ばれる、勢いが良くて太いシュートが 株元から次々に発生してきます。 このベーサルシュートは将来、バラの主枝になって株の骨格を形作る大切な枝。 なのでピンチと呼ばれる摘心を繰り返しながら 大事に大事に扱っていかなけれ...28531 PV1
May 15バラの剪定ピンチするタイミングを逃したベーサルシュートはどうする? バラの株元から勢い良く伸び出したベーサルシュート。 ベーサルシュートは株全体の勢力が一気に集まって力強く成長するので、 そのまま放っておくとほかの枝を差し置いてぐんぐんと伸びていきます。 ベーサルシュートが伸び出すとうれしく思う反面、 どのタイミングでピンチをしたらよいのか 切...40625 PV2
Apr 13バラの基礎知識バラのシュートとは?ベーサルシュートはなぜ発生する? バラを育てていく上で知っておきたい基礎用語に、 バラの“シュート”というものがあります。 バラを栽培し始める前は、シュートと聞くと サッカーのシュートのことしか頭に思い浮かばなかったわたしですが、 バラを育て始めて5年になる今では、 シュートと言えばバラのシュートのことしか思い浮かばないぐらいになりました...81452 PV1
Jan 03つるバラの庭づくりつるバラを選ぶときに忘れてはならない大切なこととは?みなさんはつるバラを選ぶとき、何を基準にして選んでいますか?「つるバラ」とひと口に言っても、その品種の数はあまりにも多すぎますよね。 つるバラは品種によって枝の伸長力がさまざまなのはもちろん、枝の堅さや太さも多種多様です。なので、どういう空間に仕立てていきたいのかをあらかじめイメージしておくことはもちろん、つるバラを仕...17860 PV0