まずはつるバラの種類を知る!仕立て方に合った品種選びが大事

この記事は3分で読めます

まずはつるバラの種類を知る!仕立て方に合った品種選びが大事つるバラと宿根草の小さな庭づくり“つるバラ”とひとくちに言っても、

つるバラにはいくつかの種類やタイプがあるのを知っていますか?

種類やタイプというのはつるバラの品種のことではなくて、

つるバラの特徴のことです。

 

今回は、どの場所にどんなふうに仕立てるかを決める際のポイントとなる

つるバラの種類やタイプを一緒に見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

つるバラの種類やタイプの数については

プロのロザリアンでも人によってさまざまに意見が分かれるところですが、

個人的に分かりやすい分け方をしてみるとつぎのような感じになります。

 

  • ランブラーローズ
  • クライミングローズ
  • シュラブローズ

 

バラ栽培のプロの方の中には、 ランブラーローズを2タイプに分けたり、

クライミングローズを系統によってさらに3タイプに分けたりしている場合もありますが、

ちょっと個人的に分かりにくいな~と感じたこともあって・・・

 

で、自分なりに分かりやすく分けたのが上記の3タイプになります。

それでは順番に見ていきますね!

 

ランブラーローズ

ノイバラや日本に自生するテリハノイバラなど野バラを祖先とするタイプのつるバラで、

枝が地面をはうようにして伸びます。

枝は細くしなやかで生育旺盛。

品種によっては10~25mにも達するものもあるんですよ。

 

一季咲きで花は中小輪、 房咲きで花付きがバツグンな品種が多いのが特徴。

 

ランブラーローズはつるバラの中でも特につるがよく伸びるものが多いんですが、

長く伸びても枝が上に立ち上がるようなことがないので、

壁面全体や窓まわりを覆ったり、 低く長いフェンスに仕立てるのにも向いています。

 

わたし一押しのランブラーローズはこれ!

ポールズヒマラヤンムスク

 

クライミングローズ

枝が上に立ち上がって長く伸びるつるバラで、一般的なつるバラを指します。

 

花は小輪から大輪までさまざま、花色も豊富で、

一季咲きのほかに返り咲きや繰り返し咲きの品種があるのが特徴。

 

クライミングローズは枝が太くてかたく、曲げにくいものが多いので、

高さと幅のある家の壁面や大型のドームやパーゴラなど、 大きく仕立てるのに向いています。

 

わたし一押しのクライミングローズはこれ!

アンジェラ

 

ピエールドゥロンサール

 

つるアイスバーグ

 

シュラブローズ

イングリッシュローズやオールドローズの一部に当てはまるタイプで、

枝が長く伸びるものの3m前後で程よく伸びが止まる

半つる性のコンパクトなつるバラです。

 

花は小輪から大輪まであり、四季咲き性が強くて花形の美しい品種が多いのが特徴。

 

クライミングローズなどの一般的なつるバラよりもコンパクトに収まる分、

広い面積を覆うのは苦手。

 

トレリスやオベリスク、小さめのアーチなどに仕立てるのに向いています。

 

わたし一押しのシュラブローズはこれ!

バレリーナ

 

ローズポンパドゥール

 

もっともーっと素敵なつるバラはたくさんありますが、

わたしがお世話中のバラを中心に紹介させていただきました^^

 

いくら気に入ったつるバラだからと言って、

【つるバラの種類やタイプ】【仕立てたい場所や仕立て方】がうまくかみ合わなければ

やっぱりお見送りするほかない場合も多いです。

わたしも、庭が小さいので泣く泣くあきらめている品種も多いですよ。

(でもそのうちまた求めたくなるかも 笑)

 

特に失敗しやすいだろうなーと思うのがアーチのつるバラ選び。

一般的な家庭用アーチに収まりきらないほどの伸長力をもったつるバラを選んでしまうと、

アーチのてっぺんを余裕で越えて枝の行き場がなくなってしまうんですよね。

アーチが壁に沿って設置されているものであれば

そのまま壁面に枝を逃がすことができるんですが、

それができない場合は大変なことになってしまうと思われます。

 

つるバラの品種を選ぶときって本当にウキウキワクワク楽しいものですが、

仕立てる場所と仕立て方をあらかじめしっかりイメージしてから

つるバラの種類やタイプを選び、

その上で品種を絞っていくのがいいと思います^^

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る