
つるバラは一般的に木立のバラよりも病害虫に強くて丈夫だと言われていますよね。
今日は、つるバラの中でも特に強健で花付きが良い、
アンジェラという品種をご紹介します。
↑写真をクリックするとバラの家のページが開きます。
アンジェラ
作出国:ドイツ(コルデス社)
作出年:1984年
交配親:イエスタディ×Peter Frankenfeld
系統:ClF クライミング フロリパンダ
咲き方:四季咲き、繰り返し咲き
花色:濃いピンク
花形:カップ咲き
花の大きさ:中輪 6cm
香りの強さ:微香
香りの種類:フルーツ系
樹形:つる性、シュラブ樹形
樹高:2m~3m
樹勢:強い
耐病性:強い
耐陰性:普通
耐暑性:強い
耐寒性:強い
おすすめの仕立て方:オベリスク、ポール、トレリス、フェンス、壁面
我が家の西側の壁面を飾るつるバラのひとつがこのアンジェラ。
濃い目のピンクで多花性、とにかく一面を花・花・花で覆ってくれるのが一番の魅力ですね。
アンジェラは、我が家にあるつるバラの中でも本当によく咲いてくれるいい子ちゃんで、
病気にも害虫にもとくに侵されることのないとっても丈夫な品種です。
つるバラには珍しい四季咲き性という特徴もあって、
我が家でも初夏と秋にたくさんの花を付けるほか、
その間の真夏にもぽつぽつと花を見せてくれる頑張り屋さん。
暑い中、ちょっとぐったりしながらも健気に咲いてくれる姿にはいつも感激してしまいます。
このアンジェラ、もともとは我が家にお迎えする予定ではなかったのですが・・・
というのも、花色がすごく濃いからなんですね。
わたしが目指しているつるバラと宿根草の庭のイメージは、
モネの絵画のような淡~い雰囲気。
間違っても色とりどりのカラフルな雰囲気ではないんです。
なので、華やかな濃いピンクの色が印象的なアンジェラは、
わたしが求めているイメージとは真逆のイメージだったんですよ。
じゃあ、なぜ今、我が家の西側壁面にアンジェラが幅を利かせているのか?
ちょっとした疑問ですよね。
この疑問に対してのはっきりした答えっていうのは特にないのですが・・・(笑)
西側壁面は人通りの多い(と言っても通学・通勤時間だけですが)道路に面しているので、
どうしても花付きが良くて華やかなタイプのバラを咲かせてみたかったんですよ。
それに、なるべくたくさんの期間に花を見せてくれる、というのも条件としてありました。
アンジェラは多花性の房咲きでしかも四季咲き性。
花と花がこんもりと密集して咲くため、遠目にも華やかで豪華。
わたしが西側の壁面に求める条件にぴったりでした。
ただ、ひとつだけちょっと心配なことがあって・・・
それは、西側の壁面だということです。
我が家の西側の壁面前には、12本のコニファーがずらーっと並んでいるんですね。
なので、西側で日当たり自体は良いとしても、
コニファーの陰になってしまうのは間違いないですし、
夏場には強い西日も気になります。
それから、道路に面している壁面なので、
病害虫に弱かったりあまりにも樹勢が強くて手のかかる品種は避けたかったんですね。
人通りが多いと落ち着いて作業していられないんですよ。
そんなこんなで、色こそちょっと妥協した感じにはなりましたが、
アンジェラを我が家へお迎えすることになったわけです。
でも、結果としてアンジェラをお迎えして大正解!
チュウレンジハバチの幼虫にはちょっとだけやられましたが、
被害と言うほどの被害でもなく全然許容範囲。
我が家のバラの一番の大敵である黒星病にはかかりませんでしたし、
そのほかの病気にもなりませんでした。
あ、言うのを忘れていましたが、
我が家のアンジェラは地植えではなくてプランター栽培です。
こちらの大型プランターで新苗から育てました。
我が家の周りは防犯用の砂利が敷いてあって、
しかも地植えスペースにはすでにコニファーという先客がいたので、
どうしても鉢かプランター栽培にならざるを得ないんですね。
見た目的にはプランターってあまり好きではないのですが、
鉢移動とか万が一の植え替え作業を考えると、やっぱり重さのある鉢じゃ無理だな~と。
それでプランター栽培になりました。
今は剪定・誘引が済んで丸裸の悲惨な状態ですが、
来年の初夏にはすばらしい花を見せてくれることと思います。


ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
アンジェラ、私も大好きです。
大した手間もかからず、よく咲いてくれますよね!
ちなみに、チュウレンジジバチ、いつも5匹いるので「五人組」と呼んでいます、
では、
mitierraさん、コメントありがとうございます。
アンジェラは本当に優秀なバラですよね。
バラ栽培初心者の方には一番におすすめしたいバラです。
チュウレンジハバチの五人組!面白いですね(笑)
新ブログに移転して更新中ですので、
ぜひまた訪問してくださいね^^