タグ:宿根草
-
おぎはら植物園から届いた宿根草の植え付け完了!
10.05
大きく成長しすぎて隣家にまで花茎を伸ばしかけていたガウラとロシアンセージ。 この2種の宿根草は、花の雰囲気も花色の組み合わせもぴったりで とっても美しい光景を作…
-
植えてはいけない植物(宿根草)フジバカマ
07.12
今日は、前々から気になって気になってしょうがなかったフジバカマを 思い切って処分したいと思います。 [ad#ad-1] もともとは今の家に引っ越してきたときに園芸…
-
宿根草サルビアの育て方とバラに合うおすすめ品種
06.02
バラに合う宿根草のひとつ、サルビアは 世界に900種類以上もあるとされているメジャーな植物です。 別名、セージとも呼ばれていて薬用に使用されている品種もありますよね。 今回は、我が家…
-
本日放送された『NHK趣味の園芸』で、 “バラの最強パートナー 宿根草ベストセレクト”と題された バラのコンパニオンプランツの紹介がありましたね。 [ad#ad-1] &nbs…
-
ポスト横に植えつけてある宿根草のアサギリソウがだんだんと芽吹いてきました。 低い草丈でまぁるくこんもりと茂るシルバーカラーリーフのアサギリソウは、 漢字で書くと“朝霧草”。 まさに朝の霧といったイメージ…
-
北西の通りに面している小さな小さな花壇。 木立バラのボレロ、ノヴァーリスと一緒に ロシアンセージやガウラなどの宿根草を植えているコーナーなんですが、 この花壇の模様替えをしたいな~と常々思っていて・・・ …
-
長男が大事に育てている(正しくは観察している、かな?)ワイルドストロベリー。 “ワイルド”というだけあって野性味が強い宿根草で、植えっぱなしOKなので、 植えてから一度も手をかけたこともなく完全に放置状態になっています。 …
-
長男の手袋でジギタリスを思い浮かべた件
01.15
今日は幼稚園年長の長男のために、 近所のイオンで雪遊び用の手袋を買って来ました。 通園用の手袋は持っているのですが 雪遊びのときに使う手袋も別途必要とのことで、 なかば渋々購入です(笑) […
-
もう、サヨナラなの?アキレア ノブレッサ・・・
01.14
花付きが良くて、開花したら次から次にポンポンと咲いてくれる大好きな宿根草、 アキレア ノブレッサ。 [ad#ad-1] アキレア ノブレッサ ■ 学名 : …
-
日陰を彩る我が家のギボウシ(ホスタ)2大政党!
01.13
ガーデニング愛好家の中で密かに絶大な人気を誇っている植物と言ったら、 やっぱりこちらではないでしょうか? そう、ギボウシ(ホスタ)です。 日本では“ギボウシ”の名で知られてい…
-
今日は、バラの添え花として個人的に超おすすめの宿根草、 ベロニカ オックスフォードブルーとベロニカ クレーターレイクブルーのご紹介です。 [ad#ad-1] ベロニカ オックスフォー…
-
今日の『趣味の園芸』は宿根草の“プリムラ”。 バラ咲きプリムラ [ad#ad-1] 園芸研究家の小笠原誓さんが解説してくれました。 そしてそして、案内人の三上真史くんは…
-
新年明けましておめでとうございます! 年明け前に風邪をひいてしまったのですが、 今のところ家族に移るようなこともなく だんだんと快方に向かっているところです。 [ad#ad-1…
-
蛍光カラーの幻想的なグラデーションに思わず目を奪われてしまう宿根草があります。 名前はペンステモン エレクトリックブルー。 エレクトリック(electric)とは“電気の”という意味。 そうそう、ディズニーランドのエレクト…
-
宿根草から始まったわたしの庭づくり
12.18
我が家の庭には宿根草が多数植えられています。 バラに魅了される前は、雑木と宿根草メインの庭にしようと思っていたぐらいなので、 わたしの庭づくりはもともと宿根草から始まったとも言えます。 [ad#ad-1…
最近のコメント