実家でツツジが満開に!我が家のバラたちも次々と開花
昨日は久しぶりの雨となり、植物にとってはまさに恵の雨になりました。
雨粒をまとったバラの花は、しっとりとした趣があってとても素敵・・・
[ad#ad-1]
ポールズヒマラヤンムスク

つるアイスバーグ


さて、今日は田植えの手伝いのため、朝から実家に向かうことに。
朝の水やりを急いで済ませて、ついでにササッと写真撮影!
まずは我が家で一番早く咲き始めた白モッコウバラから。

八分咲き?九分咲き?
モッコウバラのイメージとしては、もっとブワ~ッと咲き乱れるのを想像していたのですが、
意外や意外、そんなでもないんですね。
植え付けてからはじめての開花なのでこんなものなのでしょうか?
モッコウバラが咲き始めて毎日驚いていることは、
開花した花がまだひとつも散っていないこと。
最初に開花した花房はもうだいぶ日数が経っているというのに
まだ健在で頑張ってくれています。
つぎはサニーノックアウト。

鮮やかな黄色のつぼみが次々に上がってきています。
右下の白っぽい花は最初に開花したサニーノックアウト。
つぼみの黄色とはまるで違う色になっているので、
同じバラだとは思えないぐらいですよね。
それから、レイニーブルー。

ブルーとは名がつくものの、咲き始めは赤みが強いです。
黒星病進行中ですが、つぼみがたくさんついていて割合元気そうです。
つづいて、ローズポンパドゥール。

今一番勢いよく咲いているのがローズポンパドゥールですが、
先日の台風がらみの強風でつぼみがガンガンあちらこちらに振り回されていたので、
外側の花びらがちょっと傷んでいますね。
ローズポンパドゥールはとても香りが強いので、
開花中にそばへ行くと何とも言えないぐらい良い香りに包まれてその場を離れられなくなります。
そして、つるアイスバーグ。

つるアイスバーグのバラらしい正統派の花姿にはいつも魅了されます。
実家に向かう前にパパッと撮影したものなのでどれも上手く撮れていませんが、
バラの開花で庭に華やぎが出てきたことだけはお分かりいただけますか?
さて、実家に着くと、庭はツツジの満開真っ最中でした。



さあ、いよいよ田植えスタートです!
[ad#ad-2]