
注文していたつるバラの大型アーチが届きました。
リビングの掃き出し窓に合うサイズのアーチをずっと探していて、
ようやくサイズの合うつるバラのアーチを見つけることができました。
今回購入したのはアーチの幅や高さを
好きなだけ自由に延長して拡張できるタイプのもの。
リビングから見た状態で幅がリビング窓よりやや狭く、
高すぎず低すぎずのサイズに拡張するために
延長ネットを付け足すことで50cmの長さがプラスされるので、
幅を延長するためにアーチの天井部分に1つと
高さを延長するためにアーチの脚部分に左右1つずつ追加することにしました。
では早速、アーチの設置に取り掛かります!
通常サイズのアーチが入った大きなダンボール箱が1つと
延長ネットが入ったダンボール包みが1つ届きました。
アーチの色は深い緑色で落ち着いています。
延長ネットも含めて組み立ては案外簡単にあっけなく完了しました。
わたしは腰を痛めているので主人や妹に手伝ってもらいましたが、
負傷していなかったらわたし一人でもやってのけられるぐらいの作業です。
アーチを設置する予定の場所に移動して
付属のアンカーで固定しようと思いましたが、
地面は砂利・・・
どう考えてもアンカーが刺さる状態ではありません。
なのでいろいろ考えた末、
アーチの脚部分をちょっと掘って重石を乗せて埋め込むことにしました。
ちょうどステップストーンの割れたものがあって処分に困っていたところだったので、
半分ずつそれぞれ左右の脚にこんなふうに乗せて埋めていきます。
そして、こんな感じにサイズもイメージもぴったりの
つるバラアーチが完成しました!
手前のつるバラがピエールドゥロンサールで奥のつるバラがつるアイスバーグです。
誘引作業はまた明日~。


ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
この記事へのコメントはありません。