バラを地植えしたら葉が黄色くなって落ちてきた!何が原因?

この記事は2分で読めます

バラを地植えしたら葉が黄色くなって落ちてきた!何が原因?つるバラと宿根草の小さな庭づくり 

鉢植えのバラを購入していざ地植えに!

これまで鉢で育てていたときには葉も青々とした緑だったのに、

地植えにしたとたんに色素が薄くなってきてだんだん黄色の葉に・・・

そして、最終的に葉が落ちてしまった!

こんな突然の現象にショックを受けていませんか?

 

スポンサーリンク

 

バラの葉が黄色くなって落ちる”という現象は

バラからのあるサインなんです。

今回は、鉢植えのバラを地植えした場合に起きやすい

葉が黄色くなって落ちる現象の原因についてお話します。

 

バラ葉が黄色くなる原因はコレ!

バラの葉が黄色くなってしまうのは水切れのサイン。

水が不足していると起きる現象なんですね。

 

鉢植えのバラを地植えするとき、

植え付けの際は水をたっぷりと与えたものの

その後の水管理がしっかり行われていないと

水切れのサインとして葉が黄色くなり始めます。

 

葉の色が悪くなってきたと感じた時点で

水をたっぷりと与えてあげるようにすれば

だんだんと症状が良くなってくるのですが、

このまま放置しておいたり

肥料を与えてしまうなどの間違った対処をしてしまうと

葉の色がどんどん黄色くなってきて

最終的に葉が落ちてしまうことになるんです。

 

地植えのバラは、よほど雨が降らない日が続かない限り

水やりの必要はないのですが、

これはあくまでバラが完全に根付いてしまってからの話。

たとえ地植えにしたバラでも、

完全にその地に根付くまでは鉢植えのバラと同じように

しっかりとした水管理が必要なんです。

 

なので、鉢植えのバラを地植えにした場合は、

2~3日に1回、株元にたっぷりと水を与えるのが肝心です。

たとえ雨の日であっても、

株元には雨が十分に当たっていないこともよくあるので

しっかりと根付くまでは十分に注意して面倒を見てあげるようにします。

 

根鉢から根が伸びて地中から水を吸い上げるようになれば、

完全に地植えのバラとして水やりをやめてしまっても

葉が黄色くなって落ちることはなくなります。

 

ちなみに、なるべく根付きを早くするためには、

株元が風などでぐらぐらと揺れ動かないように

しっかりと支柱で固定するのが大事です。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • vivi
    • 2015年 7月12日

    初めまして。ロサンゼルスに住む薔薇が大好きなviviと言います。
    こちら、とっても素敵なブログですね。
    実は、私の庭のスィートジュリエットがブラインドシュートしかつけなくなってしまい、ガッカリして居ます。
    それから、アイスバーグの葉が黄色に...
    そこで色々調べているうちに、こちらのブログに辿り着きました。
    ほたる様は、薔薇について色々お詳しいのですね。勉強になります。
    早速、明日リン酸を買いに行こうと思います。
    さて、突然現れて質問するのは図々しいのですが...
    ブログに掲載されて居るピンクと薄紫の美しい薔薇がとっても素敵ですが、
    何と言う名前の薔薇ですか?お時間に余裕が有る時に教えて頂けたら幸いです。
    宜しくお願いします。

      • 布施ほたる
      • 2015年 7月12日

      viviさん、当ブログへのご訪問&コメントありがとうございます。
      ロサンゼルスですか、なんだか憧れちゃいます。

      >>ほたる様は、薔薇について色々お詳しいのですね。勉強になります。

      いえいえ、まだまだ勉強中の身ですよ~
      バラの世界はいろいろと奥が深いですもんね。

      >>実は、私の庭のスィートジュリエットがブラインドシュートしかつけなくなってしまい、ガッカリして居ます。

      ブラインドシュートだらけになってしまうと本当に残念な気持ちになりますよね。
      分かります。

      でも、ブラインドシュートにはこんな意味もあるので、
      良かったら↓こちらの記事を参考にしてみてください。

      http://climbing-rose-garden.com/knowledge/1029/

      それから、ブログの紹介文のところに掲載している写真のつるバラは、
      ・ピエールドゥロンサール(ピンク)
      ・レイニーブルー(薄紫)
      になります。

      どちらも大好きなバラです^^

      viviさん、またいつでもブログに遊びに来てくださいね!

    • vivi
    • 2015年 7月14日

    ほたる 様

    こんにちは。早速のご丁寧なお返事ありがとう御座います。
    ピエールドゥロンサールなら、庭に4株程植えています。
    レイニーブルーは知りませんでした。
    教えて下さってどうもありがとうございます。
    早速検索して購入したいと思います。楽しみです。
    只今、LAは水不足の為に、今週から庭への撒水が週に一度になってしまいました。
    規制を破ったら罰金が来ます。
    知人はサンタモニカ周辺に住んでいるのですが、そちらは週に3回だそうです。
    以前にも撒水制限された時は、近所の前庭の芝生が軒並み枯れ掛かって黄色くなっていました。
    日本は今、台風が来て居ますよね?どちらも大変ですね。
    ほたるさんのお庭の薔薇が強風で散りません様に。
    これからも時々ブログにお邪魔させて頂きますね。
    それでは、又♪ Have a nice day!

      • 布施 ほたる
      • 2015年 7月15日

      viviさん、こんにちは。

      ピエールドゥロンサール、4株もあるんですね!

      それは見事な景観でしょうね^^

      ロサンゼルスでは水撒きするにも規制がかかることがあるんですね~。

      暑い時期は大変ですね・・・

      日本でも台風のために断水になることもあるので、

      どこでも水不足の心配はあるということでしょうか。

      無事、水不足を乗り越えられることを祈っています!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る