Page 3

らくらくレンガ花壇設置とつるバラのアーチ(大)の組み立て

らくらくレンガ花壇設置とつるバラのアーチ(大)の組み立て

庭づくりのDIYでも上位の人気を誇る(のではないかと思われる)レンガの花壇づくり。レンガは洋風の庭づくりには定番中の定番アイテムなので、花壇づくりのほかにもアプローチに敷いたり立水栓などの構造物を作ったり…いろいろ活用している方も多いのではないでしょうか。わたしも一時はレンガの花壇づくりに憧れて、本格的にレンガ積みをし...
1151 PV
プリンセスオブインフィニティ

デンマーク王室命名のミニバラ プリンセスオブインフィニティの鉢増し作業

抜群の花持ちの良さとロングな開花期間が魅力のミニバラ、プリンセスオブインフィニティ。まずはコンパクトな鉢植えからチャレンジ!というバラ栽培初心者さんにおすすめのバラです。プリンセスオブインフィニティは北欧デンマーク王室のメアリー王女より直々に洗礼を受け、この名前を授かったとされています。日本でもプリンセス・マサコやプリ...
557 PV
プリンセスオブインフィニティ

驚異の開花期間!花持ちが良すぎるミニバラ プリンセスオブインフィニティ

「鉢植えで育てられるコンパクトなバラでおすすめの品種は?」と聞かれたら、今のわたしは必ずこのバラを勧めるでしょうね。ミニバラの「プリンセスオブインフィニティ」です。ジャパンフラワーセレクション2014-2015の受賞品種で、ベスト・フラワー(優秀賞)、ブリーディング特別賞、モーストジョイ特別賞など数々の賞を受賞している...
1125 PV
バラの土が足りない!有島薫さん監修「ばらの培養土」に変えてみた

バラの土が足りない!有島薫さん監修「ばらの培養土」に変えてみた

先日、前の庭から無理やり引っこ抜いて(かわいそうだけど…)持ってきたつるバラ つるアイスバーグ。大型プランターに植え付けた際、あと少しのところでわずかに土が足りなくなってしまいました。そこで急きょ園芸店に出向いて購入してきたのがこちらの培養土です。パッケージを見ると、NHK『趣味の園芸』でもおなじみの園芸講師、ローズア...
842 PV
バラの枝先が枯れるのはなぜ?冬剪定した枝の先端が黒くなったときの対処法は?

バラの枝先が枯れるのはなぜ?冬剪定した枝の先端が黒くなったときの対処法は?

生育期に入ってどんどん芽が伸びているバラたち。前の庭から掘り上げて持ってきた、元地植えのローズポンパドゥールもその枝先に大きな芽を出しています。ここで気になるのがバラの枝先の「枯れ」です。勢い良く伸び出した芽から約1cmほど上の部分が黒っぽくなっていて、そこから枝の先端にかけて枝枯れの症状が出ていますね。冬剪定のときは...
1047 PV
木立バラ ブルームーン

紫色のバラは樹勢が弱い?10年ものとは思えない貧相な木立バラ ブルームーン…

青いバラ、厳密に言うと青色に近い色(紫色)のバラは育種や品種改良を重ねた結果生まれた珍しい色のバラで、「繊細」かつ「病気に弱い」というイメージがありますよね。そのため、だいぶ前までは青系のバラは栽培が難しいとされてきました。また、紫色のバラで特に顕著な特徴としては「樹勢が弱い」ということも挙げられます。樹勢とは読んで字...
795 PV
【おすすめ】ガーデニングの必須ツール ハンドスコップ&ソイルスコップ&ハンドフォーク新調!

【おすすめ】ガーデニングの必須ツール ハンドスコップ&ソイルスコップ&ハンドフォーク新調!

長年使用していた「Burgon & Ball(バーゴン&ボール)」のハンドスコップ(移植ごて)が壊れてしまった(柄の部分がぽっきりと折れてしまいました…)ので、新しいハンドスコップを購入することに。「Burgon & Ball(バーゴン&ボール)」のガーデニングツールはハンドスコップ(移植ごて)とソイル...
621 PV
つるアイスバーグ つるバラ

【大ダメージ】生育期に主根を切ったつるバラ…復活できる?地植えつるアイスバーグの移植

引っ越しをして新しい暮らしもようやく落ち着いてきたので、暖かくなってきたのをキッカケにガーデニングを再開することにしました。当然、庭そのものが別物になったので、わたしの庭づくりもゼロからのスタートとなります。…とは言ったものの、やはり前の庭で一生懸命にお世話をしてきたバラたちをそのまま残しておくことが名残惜しく未練たら...
830 PV
【小さな庭→別庭へ引っ越し】つるバラが咲く理想の庭のガーデンプランを立ててみた

【小さな庭→別庭へ引っ越し】つるバラが咲く理想の庭のガーデンプランを立ててみた

初めての方も、そうでない方も、当ブログにアクセスいただきありがとうございます。2020年5月の更新を最後にずっと記事の投稿が止まっていたのですが、かなり久しぶりにこうして更新することができました。投稿自体はそれまでも途絶え気味にはなっていましたが、わたしのガーデニング熱は相変わらず、日々実験と実践を続けています。記事タ...
721 PV
つるバラ ポールズヒマラヤンムスク オベリスク

つるバラを木立バラに!ポールズヒマラヤンムスクをオベリスクに仕立て直し

我が家にはつるバラ界きっての暴れん坊、ポールズヒマラヤンムスクがあります。ポールズヒマラヤンムスクは、とても樹勢が強く伸長力があるため、壁面やフェンスを覆い尽くすのにぴったりのつるバラです。実際、我が家でもポールズヒマラヤンムスクをこのように仕立てていました。 無農薬でほぼ肥料もなし…というなかでこれだけの花付きがある...
8921 PV
クレマチス モンタナ

バラの開花シーズン間近!開花株を購入するメリットと選び方のポイント

気温もぐんと高くなり、バラの開花シーズンも間近になってきました。この時期からバラの開花時期にかけて出回るようになってくるのが、つぼみが付いた株やバラが咲いている状態の開花株です。今回は、バラの開花株を購入するメリットと選び方のポイントをまとめてみたいと思います。バラの開花株とはバラの苗木には、新苗大苗長尺苗開花株という...
3833 PV
つるバラ ピエールドゥロンサール つぼみ

バラの下葉が黄色くなって落ちるのは病気のサイン?どうして下葉だけ落葉するの?

バラの葉も青々と生い茂り、わたしの小さな庭でもつぼみが多数上がってきました。 上の写真はいずれもつるバラのピエールドゥロンサールです。このピエールドゥロンサールも例にもれず、長いこと放置されていたつるバラになります…。昨年の冬は暖冬でほとんど雪が降らなかったにもかかわらず、剪定・誘引のお世話をすることができなかったため...
6328 PV
八重咲きチューリップ

バラを育てるのは難しい?いいえ、バラ栽培は過干渉よりも放置のほうがいい!

ご無沙汰しております。日々の忙しさにかまけて、ブログが放置状態になってしまっていて申し訳ありません。コメントをいただいていることにも気づかず、お返事が遅くなってしまったことも重ねてお詫びいたします。さて、我が家のバラも、それからわたしもなんとか元気にやっていますが、バラの丈夫さに驚かされたというエピソードがあったので、...
6354 PV
つるバラ ピエールドゥロンサール

つるバラ超人気品種ピエールドゥロンサール開花!ポールズヒマラヤンムスクと一緒に

数あるつるバラの中で最も人気があると言ってもいいほど超人気品種のピエールドゥロンサールが開花しました。 ピエールドゥロンサールの咲き始めは、上の写真のようにハイブリッドティによく見られる剣弁高芯咲きとか半剣弁高芯咲きに近い形です。プリンセスドゥモナコの中身が詰まったような花形…と言ってもいいかもしれませんね。ですが、咲...
15237 PV
つるアイスバーグ アンジェラ つるバラ

つるアイスバーグとアンジェラ開花!バラ栽培初心者におすすめのつるバラ2品種

リビング前のアーチに誘引しているつるアイスバーグと、その隣の大型コンテナに植え付けてあるアンジェラが開花しました。 つるアイスバーグもアンジェラもバラ栽培初心者におすすめのつるバラとしてとても人気がありますよね。この2品種は1輪目の開花もほぼ同時期なので、隣り合わせにしてみると紅白で縁起が良い感じがします(笑) 。  ...
14482 PV
ローズポンパドゥール バラ

チュウレンジハバチの幼虫がバラの花を食害!被害は葉にとどまらず…

バラの茎に細長い傷を付けて産卵し、ふ化した幼虫がバラの葉を食害する被害をもたらすチュウレンジハバチ。チュウレンジハバチの幼虫によるバラの葉の食害については当ブログでも何度か取り上げてきましたが、このチュウレンジハバチの幼虫がバラの葉以外、つまりバラの花自体にも被害をもたらすことはご存知でしょうか?今回チュウレンジハバチ...
9071 PV