チョコレート色の果実が実る!チョコレートベリーの育て方

 

我が家には、そろえたわけではないですが

“ベリー”と名の付く植物がたくさんあります。

ブルーベリーラズベリーマルベリージューンベリー・・・

どれも食用にできる果実が実るのが特徴ですが、

今回ご紹介するのはチョコレートベリーです。

 

[ad#ad-1]

 

ちなみに上の写真は昨年に実ったチョコレートベリーの様子になります。

そしてこれが芽吹き後の現在の様子です。

 



 

チョコレートベリーはその名前の通り、

チョコレート色の果実が楽しめる果樹で、

北欧ではアロニアと呼ばれるヘルシーフルーツとして注目を浴びています。

チョコレートベリーは別名「果実のナナカマド」とも呼ばれていて、

赤い果実は熟すとチョコレート色に変化します。

目の健康に良いとされるアントシアニンを

ブルーベリーの2倍も豊富に含んでいる健康果実で、

ビタミンCやポリフェノールもたくさん含まれているそう。

 

チョコレートベリーを育ててみて、

わたしが一番驚いたことはその実付きの良さ!

ギッシリと房状になって枝がしなるぐらい実を付けるんですよ。

生食だとちょっと酸味が強いので、

ジャムやジュースにしていただくのがおすすめ。

 

春には白い可憐な花、秋には真っ赤に染まる紅葉も魅力!

四季を通して楽しめる素敵な果樹なんです。

今回は、チョコレートベリーの育て方を簡単にまとめてみたいと思います。

 

 

チョコレートベリーの育て方



  • 分類:バラ科/落葉低木

  • 開花期:5月

  • 収穫時期:8~9月

  • 植え付け方:日当たりの良い場所で排水の良い土に植え付けます。
    植え替えをするときや庭に植え付けるときには土にピートモスを混ぜ込みます。


  • 水やり:庭植えの場合は基本的に不要。
    鉢植えの場合は土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えます。


  • 肥料:春と秋に緩効性肥料を与えます。


 

育てて楽しい!食べておいしい!チョコレートベリー、

おすすめです^^

 

[ad#ad-2]

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください