何年ぶり?ついにアオダモの花が満開に!

 

5年~7年に1回ぐらいの頻度で花が咲くことが分かったアオダモ

我が家のシンボルツリーとして新築当初から植えられていたアオダモについて

はじめて分かった新事実です。

>>アオダモの花はいつ咲く?アオダモの葉と一緒に蕾から出てきたこれは??

これまで1~2回は花が咲いたような気がするのですが、

それさえもあいまい・・・(汗)

 

[ad#ad-1]

 

今年は芽吹きの段階から気をつけて見ていたので、

花のつぼみをとらえることができたし、

こうやって満開になった様子を写真におさめることさえできました!

 



 

それにしてもアオダモの花は涼しげで美しいですねー。

スモークツリーほどモフモフはしていませんが、

白い小花がふわふわと揺れる姿はとってもキレイです。

 

玄関先の鉢植えではムスカリの可愛い花が顔を出し、

アオダモの株元を飾ってくれています。

 



 

この鉢植えは春一番に咲いたシラーの鉢植えでもあり、

シラーの花が終わってからリレーのようにムスカリが咲き出します。

>>春一番咲きの球根!シラーの育て方まとめ

他にもヒヤシンスやチューリップの球根が植えっぱなしにしてあるのですが、

う~ん・・・顔を出しませんね~。

 

球根は基本植えっぱなしで放置なので、

ヘソを曲げてしまっているのでしょうか・・・?

ちゃんと管理しなくちゃダメですね。

 

昨年はあまり勢いの良くなかったポスト横のアサギリソウも

今年こそは!と言わんばかりにふさふさと生い茂ってきています。

触り心地が病みつきになりますよね~。

 



 

とにもかくにもアオダモの花が咲くのは珍しいことなので、

思う存分見て楽しみたいと思います^^

 

[ad#ad-2]

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください