雨の重みで倒れそうなセアノサスマリーサイモンに支柱を

この記事は1分で読めます

セアノサス マリーサイモン

雨の重みで倒れそうなセアノサスマリーサイモンに支柱をつるバラと宿根草の小さな庭づくり 

この間までふわふわとした優しい花をつけていたセアノサスマリーサイモン

しなやかな枝が特徴の常緑低木で、最近人気が高まっている花木です。

 

スポンサーリンク

 

このセアノサスマリーサイモンが昨夜一晩中降り続いた雨で

こんな状態になってしまっていました。

 

セアノサス マリーサイモン

 

雨の重みで枝がかなりしなって今にも倒れそう!

花後にできる実のようなものも手伝って、枝の先端にかなり重量がかかっているようです。

 

雨が止んでから雨粒を振り落としてあげましたが、

本格的な梅雨に入って雨が続くと持ちこたえられない感じがするので

支柱を立てて株を補強してあげることにしました。

 

使う支柱は雪囲いのときに使用した竹の支柱。

こんなことなら雪囲いを外さないほうが良かったかもしれません。

台風対策にもなりますし、支柱は必須ですね。

 

スポンサーリンク



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。

いつも応援ありがとうございます^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ブルーベリー ラズベリー 収穫
  2. ホワイトマルベリー
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて

プロフィール画像
こんにちは!布施ほたるです。

つるバラと宿根草についての話とフラワーアレンジ、押し花についての話をゆる~く語っています。

ときたま子育ての話や気になることなどもぽつぽつ語ります。

植物によって得られる“癒し”は何事にも替え難いですね。

新ブログ『バラの育て方と栽培日記』も合わせてご覧くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます^^
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る