Page 15

つるアイスバーグの主根がポッキリ折れた!こんなときの対処法は?

つるアイスバーグの主根がポッキリ折れた!こんなときの対処法は?

つるバラのアーチ…バラ好きのみなさんなら誰でも一度は憧れる景色ですよね。我が家にはつるバラのジャスミーナを誘引したアーチが設置してありますが、リビング窓の周囲にもつるバラを仕立てたいという野望があり、今回、大型のアーチを設置することにしました。我が家のリビングの掃き出し窓はけっこう大きめにとってあるので、リビング窓の幅...
17336 PV
腰痛持ちでもガーデニングはできる!ぎっくり腰やっちゃいました…

腰痛持ちでもガーデニングはできる!ぎっくり腰やっちゃいました…

実は先月末、またまたまたまた!ぎっくり腰をやってしまいまして(涙)。ブログ記事も前にまとめたものを出す形になってしまっていたのですが、腰のほうもようやく痛みがなくなってきてパソコンの前に座ることができるようになりました。わたし、高校生のときに椎間板ヘルニアを患って、駅から救急車で病院に運ばれそのまま入院したという過去が...
7361 PV
モッコウバラの花が咲かない原因は?3つの間違った育て方

モッコウバラの花が咲かない原因は?3つの間違った育て方

春の早い時期に咲くつるバラとして知られているモッコウバラ。モッコウバラは強健で育てやすい野生種のつるバラとして多くの人に親しまれていますが、間違った育て方をしているがために花つきが悪かったりそれどころか花がまったく咲かなかったりしてしまっている場合も多いようです。我が家のモッコウバラも大型のコンテナに移植して2年。我が...
138233 PV
モッコウバラはつるバラと育て方が違う!肥料や剪定誘引などバラとの違いまとめ

モッコウバラはつるバラと育て方が違う!肥料や剪定誘引などバラとの違いまとめ

我が家には白いモッコウバラがあります。モッコウバラというと黄色の黄モッコウバラを思い浮かべる方が多いと思うのですが、我が家では黄モッコウバラよりも香りが強いという白モッコウバラを育てています。モッコウバラはとても生育旺盛で地植えすると本当に大きく育つので、株がある程度コンパクトにまとまるように大型のコンテナで栽培してい...
244720 PV
【4月のつるバラ作業】薬剤散布で病害虫の発生を徹底予防!

【4月のつるバラ作業】薬剤散布で病害虫の発生を徹底予防!

肌寒い日と暖かい日が交互に訪れながらだんだんと春らしくなってきた今日この頃。3月も今日で終わり、もう明日からは4月です。今日は、「4月のつるバラ作業」ということで4月に行っておきたい作業や気をつけたいことについてまとめてみたいと思います。4月に入ってからつるバラの生育のスピードは一段と増してきます。新芽は急激に伸びてき...
12670 PV
春一番咲きの球根で初心者さんにおすすめ!シラーの育て方まとめ

春一番咲きの球根で初心者さんにおすすめ!シラーの育て方まとめ

我が家の球根の中でも一番最初に花を咲かせるのが“シラー”。涼しげでロマンチックな淡~い水色が春らしさを一段と感じさせてくれるお花です。 先日、芽を出してからずっと葉だけが伸びていましたが、今朝はこのようにつぼみのふくらみが目立ってきました。午後になってからこんな感じに花が開きました。まだ満開ではないですが…。鉢に植え付...
20201 PV
間違った水やりでバラはどうなる?水やりの7つの失敗例と影響

間違った水やりでバラはどうなる?水やりの7つの失敗例と影響

「水やり3年」という言葉、聞いたことありますか?園芸の世界では、水やりの作業は3年という経験が必要なくらい難しい作業だとされています。 水やりの失敗がすべての失敗とも言えるくらい、間違った水やりでバラの栽培は終わってしまうかもしれないんですよね…。今回は間違った水やりをしてしまった場合にバラは一体どうなってしまうのか?...
13987 PV
バラへの水やりはどの時間帯に行う?夏場と冬場で時間帯に違いは?

バラへの水やりはどの時間帯に行う?夏場と冬場で時間帯に違いは?

バラは水が大好きな植物。ですが、水やりの仕方によっては病気や害虫の発生を招いてしまったり、やわらかく弱々しい株に育ててしまうことも考えられます。今回は、バラへの水やりの時間帯について夏場と冬場でどのような違いがあるのかをお話ししたいと思います。水やりは基本的にどの時間帯に行うのがいい?鉢植えも庭植えも、水やりの時間帯は...
22982 PV
バラは新芽を見れば状態が分かる!新芽で水やりのタイミングをつかむ方法と注意点

バラは新芽を見れば状態が分かる!新芽で水やりのタイミングをつかむ方法と注意点

バラを観察するとき、一番バラの状態がはっきり分かる場所はどこだと思いますか?それは“葉”、とくに“新芽”の部分です。バラの新芽は、まさに成長過程にあって細胞分裂を繰り返している部分。なので、バラの新芽を見ればバラの今の状態が鏡のように映し出されているわけです。バラのお世話をするときに一番悩むのは水やりのタイミングかと思...
30874 PV
大切なバラを根腐れから守る!水やりの3つの注意点

大切なバラを根腐れから守る!水やりの3つの注意点

冬の間、寒肥を施して剪定・誘引したあとは完全に放置だった我が家のバラ。今日から再開した作業として水やりがあります。と言っても、これから毎日水やりをするわけではありません。この時期の芽吹き始めたバラはまだ葉がしっかりとついているわけではないので、葉からの蒸散作用が働いていないんですよね。なので、だいぶ暖かくなってきたとは...
53423 PV
つるバラの新苗を庭へ地植えする!植え付け方まとめ

つるバラの新苗を庭へ地植えする!植え付け方まとめ

つるバラの新苗の販売がスタートする4月から5月下旬ごろは、手に入れた新苗を庭へ植え付ける時期としても適している時期です。とくにつるバラの新苗はできるだけ早く植え付けをすませたほうが次の年の花つきが格段に良くなります。今回は、つるバラの新苗を庭に地植えする場合の植え付け方について簡単にまとめてみたいと思います。植え付け場...
41475 PV
バラは耐寒性のある植物!だけど冬の対策"雪囲い"は必要!

バラは耐寒性のある植物!だけど冬の対策”雪囲い”は必要!

朝起きてなんだか肌寒いな~と思って外を見たら、なんと一面、銀世界!3月も下旬だというのに10cmほど雪が積もっていたんです。バラたちも宿根草たちも新芽を伸ばしていたところだったので、再びの雪で雪害を受けて新芽が枯れ落ちてしまわないか心配です。こういう突然の雪とか寒さが 北国に住むガーデナーの悩みどころではありますが、雪...
18200 PV
バラの新苗の選び方!良い新苗を選ぶための8つのポイント

バラの新苗の選び方!良い新苗を選ぶための8つのポイント

春はバラの新苗が市場に出回る時期。園芸店に行くと冬の間販売されていた大苗に混じって新苗の予約販売も見られるようになってきましたね。そこで今回は、良い新苗を選ぶときのポイントをいくつかあげてみようと思います。良い新苗の選び方バラの新苗は大苗とは違って葉が展開しているので、まずは葉をよく見て選ぶのがコツです。葉の良し悪しを...
18067 PV
春彼岸のお参りともちつきと米ぬかとジャンボいちごの植え付け

春彼岸のお参りともちつきと米ぬかとジャンボいちごの植え付け

今日は春彼岸のお参りがてらわたしの実家に遊びに行ってきました。わたしの実家は米農家で、祖父は園芸好き、祖母は野菜作りが好き、そして両親は山菜採りやきのこ採りが好きという、完全にナチュラル志向の超自然大好き一家なんですね。まぁ、その影響でわたしも自然大好きっ子に育ったわけですが(笑)。ちなみに夫の実家は果樹農家なので、米...
5147 PV
宿根草アサギリソウの特徴と育て方まとめ!柔らかなシルバーリーフが美しすぎる!

宿根草アサギリソウの特徴と育て方まとめ!柔らかなシルバーリーフが美しすぎる!

ポスト横に植えつけてある宿根草のアサギリソウがだんだんと芽吹いてきました。低い草丈でまぁるくこんもりと茂るシルバーカラーリーフのアサギリソウは、漢字で書くと“朝霧草”。まさに朝の霧といったイメージがぴったりの宿根草です。わたしはこの柔らかな質感がとっても気に入っています。今回はこのアサギリソウの特徴と育て方についてまと...
20847 PV
庭に野鳥のヒヨドリがやってきた!画像と鳴き声動画あり!

庭に野鳥のヒヨドリがやってきた!画像と鳴き声動画あり!

バラの無農薬栽培をめざし、オーガニックな庭づくりをするためになるべく薬剤を使うことを控えて日々ガーデニングを行っている我が家の庭に、 今日は可愛らしいお客様がやってきました。ローズポンパドゥールを仕立てているオベリスクの後ろにあるフェンスに1羽がちょこんと止まって一休みしている模様。頭のてっぺんから後頭部にかけて羽毛が...
11267 PV