
ここのところ、雨の日ばかりが続いていてなかなか洗濯物が乾きません・・・ 暑さがやわらいだので「さぁ!庭仕事!!」といきたいところですが、 こうも雨が続くとさすがにお天道様を恨みたくなってきますね(涙) …
08.30
先日の楽天市場お買い物マラソンで、バラの新苗を2品種購入したのですが、 それに続いてバラ庭づくりの必須アイテムを追加購入しました。 今日はそちらについてのご紹介です。 [ad#ad-…
美容院に行くといつも気になって見てしまうのが 美容師さんが腰に付けている小さなバッグ。 ハサミやらコームやらその他いろいろなものが コンパクトにまとまって入れられているあの道具入れです。 様々な道…
08.28
初夏に次から次へとたくさんの青い花穂を咲かせてくれた西洋ニンジンボク。 ひと夏の間に著しく成長して、 周りの植物に大きな日陰を作ってしまっていました。 そ…
楽天市場のお買い物マラソンで購入したバラの新苗が今日届きました。 お店はいつもお世話になっている『バラの家』さんです。 [ad#ad-1] 新苗と言っても、ひと夏…
08.26
ご無沙汰してます。 ものすごく暑かった夏も終わりに近づき、 だいぶ過ごしやすい気候になってきましたね。 猛暑日期間中、ガーデニング&ブログをお休みしていましたが、 今日からまた再開させていただきま…
07.14
毎日暑い日が続いていますが、 ロザリアン&ガーデナーのみなさんは毎日の庭仕事がんばっていらっしゃるでしょうか? 今年の夏は猛暑日が続くことが予想されてもいるので、 いつにも増して熱中症対策に気を付けなけ…
07.13
花壇の材料に枕木を使うかレンガを使うか考え始めてからかれこれ。 ようやく考えがまとまってきました。 結論としてはレンガを使うことに。 それも、ホームセンターなどで市販されている単品レンガではなくて …
07.12
今日は、前々から気になって気になってしょうがなかったフジバカマを 思い切って処分したいと思います。 [ad#ad-1] もともとは今の家に引っ越してきたときに園芸…
07.11
花が終わった後のモッコウバラは これでもかっ!というほどシュートが伸びに伸びます。 我が家の白モッコウバラの栽培場所は玄関の脇ということもあって、 あまりに伸び放題なのは見た目上問題があるということで …
07.10
2本あった鉢植えのブルーベリーが1本になってしまってから2年目。 今年もブルーベリーの実を収穫する時期になりました! [ad#ad-1] …
夫の実家の庭で毎年豪華に咲くルピナス、別名ノボリフジの種をもらってきたので、 早速種まきをすることに。 [ad#ad-1] ・・・とそ…
07.08
今日は通称“あじさい参道”として有名な村木沢あじさい祭りに行ってきました。 参道と言われているのは石段の先に重要文化財である文殊堂があるからで そこまでの参道に40種2500株のあじさいが一斉に咲き並ぶんです…
山辺町玉虫ラベンダー園に訪れるのは今回で3度目。 今日は頭から足の先までラベンダーの香りに包まれてきました! [ad#ad-1] ↓こ…
花が咲き始めてからあっという間に満開を迎えた西洋ニンジンボクが 隣にあるバラ、ローズポンパドゥールと一緒に 素晴らしいコンビネーションを見せてくれています。 …
Copyright © つるバラと宿根草の小さな庭づくり
最近のコメント